![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108704686/rectangle_large_type_2_92892ef6d4b5c271b5f6775fc2f8c74b.png?width=1200)
【FF14】影の王くん、まさかのマウント化【お気持ち表明】
それは先週のことだった。
【#オプションアイテム 追加】
— FINAL FANTASY XIV/FF14 (@FF_XIV_JP) June 13, 2023
☨漆黒の影☨より生まれし
魔狼のマウントが登場……❗️
影の狼
╰━━v━━╯
🐾🐺🐺🐺🐾
フライング時の立ち姿にもご注目ください✨
🌐https://t.co/dc99QzN0PN #FF14 #意外と従順💜https://t.co/E78m9zNckL
![](https://assets.st-note.com/img/1687225007675-FBTFamRRdm.png?width=1200)
「えっ、なんで?」というのが、第一声。あまりにも唐突過ぎる。
そもそも影の王とは
詳細はネタバレ防止のために、少し伏せておくが、ストーリー上でも、非常に重要な存在。
100年前の第一世界を裏から支配していた存在で、アルバートたちによって倒されたのだが……。
プレイヤーと対峙するのは、希望の園エデン:再生編2層。
難解な左右ギミックで、多くのプレイヤーの精神をズタズタに破壊した。
あまりの難しさに、当時はこんなクイズまで作られていた。
そんな強敵、影の王がまさかのマウント化。(BGMはオーシャンフィッシングのやつらしい。なんで?)
レイドのボスがマウントになることは、別に珍しくない。前例として、天動編3層のクルーズチェイサーが課金マウントとして登場している。
フォーラムでお気持ち表明会
で、やっぱりというかフォーラムでお気持ち表明スレッドが立った。
個人的には、まぁええやんとも思ったけど、気にする人は気にする。当然といえば当然、大人気だった漆黒のヴィランズのストーリーにおける、重要なポジションだから。
そんなものに、課金で普通に乗れていいのかよっていうのは思った。世界観的に大丈夫なのか、と。
しかし、決して悪いことではないと思う。再生編零式の報酬マウントとして、出せなかったものを、こうして別の形で出して来てもらえたのだから。きっと、開発側でもしっかりと検討した上で、実装を決定したんだと思うし。
僕としては今後、他にもこういうのあっていいんじゃないとは思う。
例えば、天獄編零式のマウントはアンビストマだったけど、正直なところウーンって思ってしまったから。どうせならパンデモニウムくんに乗りたかったかな。
煉獄編の炎霊獣もそう。プロトむーたん、乗りたかったな。
似たような話題でもう一つ
その天獄編零式の報酬マウント、アンビストマが気に入らないことについて、フォーラムでは、別の角度から意見が出ていた。
要約すると、「レイドの雰囲気に合わない可愛いアイテムを零式で出さないで><」ってこと。
確かに天獄編零式の報酬が、あのウーパールーパーちゃんって合わないように思うけど、それに文句言うのは違うなぁって思った。
素直に受け取りたいね
僕たちはプレイヤー。ゲームを遊んでいるだけの存在。
だから、開発が出してきたものについて、あれこれ文句を言うことくらいしか出来ない。料理で言えば、味が濃い薄い、熱い冷めてるとかそういう話。
でも、向こうだって何も考えてないわけじゃないと思う。
せっかく、お出ししてもらったものなんだから、素直に喜んで受け取れるようになりたいなと思う。
(ゲーム上手過ぎ事件やバグだらけのレイドは絶対に許さんが)