見出し画像

【311】素数日の歴史的出来事

本日は3月11日。東日本大震災からちょうど10年です。あれからもう10年経ったということに驚きです。

当時は高校1年生。地元の神奈川県でも震度5弱でした。特に東北地方の方々は大変苦しい思いをされたことだと思います。そして、多くの尊い命が奪われました。改めて、お悔やみ申し上げます。

さて、「311」と数字が並ぶと、僕はついつい素数を思い浮かべてしまいます。これはもう仕方のないことで…一種の病気のようなものです笑。不謹慎でしたらすみません。

実は、これまでも歴史的出来事には素数の日付が絡んでいることが多いのです。「どうでも良いよ!」と思う方は、このページを閉じてしまって結構です。

今回は、平成30年間で素数日に起きた歴史的出来事について紹介します。

素数日についてはこちら

【日付 出来事(西暦)】

101 通貨ユーロ誕生(1999)

今では当たり前に聞く通貨である「ユーロ」。実は誕生から20年ちょっとしか経っていません。

1993年(素数!)にEUが誕生。その後共通通貨として「ユーロ」が使われるようになったのです。ちょうど元日に始まったんですね。

ただ、EUであってもユーロを使っていない国もあります。同じEU所属でも、国によってルールは違うのです。

107 昭和天皇崩御(1989)

「天皇の崩御をネタにするとは何事だ!」と思った方、すみません。事前に謝っておきます。

とはいえ、昭和64年がわずか7日間しかないことには驚きました。1月7日で昭和64年が終わり、1月8日から平成元年が始まったのです。

(実は、昭和元年も6日間しかありません。つまり、昭和は62年と13日間しかないのです!)

311 東日本大震災(2011)

そして、今回の311。ちなみに、311という数字を入れ替えても全て素数になります。

113
131
311

401 消費税導入(1989)

平成が始まってまもなく、消費税が導入されましたね。当時は3%でした。

ちなみに、5%(1997)や8%(2014)に上がったタイミングも、4月1日と素数でした

701 香港返還(1997)

19世紀に起こったアヘン戦争により、香港は長らくイギリス領でした。中国が一国二制度を打ち出したことで、1997年に返還されることになったようです。

911 同時多発テロ(2001)

これは記憶に新しい出来事ですね。311のちょうど半年後というのも、何かの偶然でしょうか…。

当時小学1年生でしたが、アメリカから流れてきた映像には衝撃を受けた覚えがありますね。

1109 ベルリンの壁崩壊(1989)

最後に、ベルリンの壁です。テレビで当時の映像を見たことがあるくらいですが、詳しいことはわかりません…。

この出来事の後にマルタ会談が行われ、冷戦が終わりました。

いかがでしたか?有名なものばかりだったと思います。もう一度おさらいすると、

101 通貨ユーロ誕生(1999)
107 昭和天皇崩御(1989)
311 東日本大震災(2011)
401 消費税導入(1989) 5%や8%も
701 香港返還(1997)
911 同時多発テロ(2001)
1109 ベルリンの壁崩壊(1989)

なんと、すべての日付に「1」が入っていました。これは単なる偶然です。

ちなみに、今年になって二度目の緊急事態宣言が出されましたが、それが1月7日でした。107は素数ですね。

さて、今回の記事は、池上彰さん著の「池上彰の世界が見る平成史」を参考に書かせていただきました。良い本なので、興味がある方は読んでみてください。

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?