![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139955484/rectangle_large_type_2_edd3f6188b5fe08e07d38cbc0916995d.png?width=1200)
R02【09建設部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -
<参考:別記事について>
本記事で記載する「解答例」は、別途下記記事の「解答例」と別の記載内容になっている。興味のある方は下記記事も参考になさってください。ただし、解答例は有料範囲となっています。
<以下、本記事の主内容>
R02_I-1「過去問題」
我が国の総人口は、戦後増加を続けていたが、2010年頃をピークに減少に転じ、国立社会保障・人口問題研究所の将来推計(出生中位・死亡中位推計)によると、2065年には8,808万人に減少することが予測されている。私たちの暮らしと経済を支えるインフラ整備の担い手であり、地域の安全・安心を支える地域の守り手でもある建設産業においても、課題の1つとしてその担い手確保が挙げられる。
(1)それぞれの地域において、地域の中小建設業が今後もその使命を果たすべく担い手を確保していく上で、技術者としての立場で多面的な観点から課題を抽出し、その内容を観点とともに示せ。
(2)抽出した課題のうち、最も重要と考える課題を1つ挙げ、その課題に対する複数の解決策を示せ。
(3)すべての解決策を実行した上で生じる波及効果と新たな懸案事項への対応策を示せ。
(4)上記事項を業務として遂行するに当たり、技術者としての倫理、社会の持続性の観点から必要となる要件・留意点を述べよ。
R02_I-1【解答例】
ここから先は
3,659字
¥ 1,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
チップでの応援ありがとうございます。 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!