見出し画像

セルフケア ♯159|人に傘をさしてあげるとき☔


雨が降っているわけではありませんが、

今朝、
仲間のスピーチを聞いてなるほどなぁ、と感じたので、

ここに書きとめておきます。


雨が降ってきたとき、
大切な人に「傘をさしてあげましょう」。

そこで大切なことは、
「自分自身にも傘をさすこと」です。


要は、
人への思いやりは、
自分自身が満たされていないと、
「お互いに幸福を共感できない」ということです。


つまり、
自分を雨に濡れるという「自己犠牲」をしてまで、
相手に傘をさしてあげると、

相手は逆に
「そこまでしなくていいよ」とか

「あなたが雨に濡れてしまうよ」など、

逆に相手に気をつかわせてしまい、

お互いに幸福を共感できない、ということです。


相手からの評価を気にして行う気遣いは
誰も幸福にならない、

まずは「自分自身を大切にしましょう」から始めるのです。


賛否両論あるでしょうが、

私は納得しました。



※追記
「自分を犠牲にして、
 みんな組織のために頑張ってるんだから、
 小泉、お前もみんなのために頑張れよ」

と言われたことがある。

この時、反論できなかった。

しかし、この組織、
社内アンケートの結果、

エンゲージメント率10%を
下回っていたことがわかった。

自己犠牲を強いて、
みんなが自己犠牲をしてまで
その組織のために生きているのなら、


俺は、その組織で
マイノリティーとして生きていく、

もしくは、その組織にサヨナラすると決めた。


#人生
#日記
#セルフケア
#技術士
#マイノリティー
#note大学新入生

いいなと思ったら応援しよう!

小泉士郎🎈&H|技術士(建設・総監部門)|R7筆記試験対策|セルフケア
チップでの応援ありがとうございます。 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!