![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66620195/rectangle_large_type_2_f6b37595431363a3c259c9eb2bc2cfc9.png?width=1200)
山口県旅レポ(2日目)
前回に引き続き、山口県の旅レポやっていきます!
1日目を見てない方は気が向いたらそっちからご覧ください👇
https://note.com/sososmkt/n/n8c39a4b2ec2f
それではレッツゴー🏃♂️
朝食
唐戸市場を1日目は諦めたのには、この2日目の朝ごはんのためといっても過言ではないのです。
2日目は平日の月曜日ということで空いてるでしょうという目論見は正しかったです。
行ってきたのは唐戸市場2階にある「市場食堂よし」です。
食べたのは「よし定食」
右にあるエビフライのエビは肉厚かつ開いてあってボリューミーでした。あとはフグの唐揚げ。 朝ご飯にしては重すぎました。笑
これは朝8時の写真だけど私がご飯食べて出るころには並んでるお客さんが、、😲
秋芳洞へ
つづいては新幹線で新山口駅へ移動してからバスで40分「秋吉台」へ🚅🚌
ここでの目的は「秋芳洞」日本最大規模の鍾乳洞です。
中はものすごく広くて一番奥まで行くのに徒歩45分くらいでした。こんなに歩くなんて知らなかった。笑
この鍾乳洞も広くて感動したけど一番びっくりしたのはiPhoneのナイトモードのすごさ
こんな中明るくないんですよ笑 iPhoneのすごさに大感動でした🥺(鍾乳洞は?)
お昼は新山口駅徒歩1分のお寿司屋「回転すし たかくら」
回転ずしにしては高すぎました笑
回らないお寿司は量食べないけど回っちゃうとたくさん食べちゃうよね
この気持ちわかります?笑
広島へ
あれ?山口旅行では?と思われたかたいらっしゃるでしょう笑
仕方ないのです。山口旅行(車無し)ではこれが限界でした笑
広島は私の好きな都市で遠いけど5回くらいは行ったことあるかなって感じです。
広島でまず向かったのが、私が建築に進もうと思ったきっかけ「原爆ドーム」です!
この遺産をみて思うことは人それぞれだと思いますが、私は中学校時代に修学旅行で原爆ドームを見たことが建築業界に進むきっかけとなりました。
この話は私がもっと文章力ついたときに綴ろうと思います。
広島についたのがもう4時前とかだったので、原爆ドーム見て、平和記念資料館に入館してすぐ広島は後にしました。(お好み焼きは食べたよ笑)
旅行まとめ
今回の旅行はこのnoteにアウトプットすることを前提に旅行してみました。きっかけは益田ミリさんの「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」という本を読んだことにあります。よく考えると様々な都道府県に一人旅に行っているけどこんな感じでアウトプットしたことはなかったなぁ。
アウトプット前提で見て回ると、こんな話はnoteに綴ろうなどの気づきがあるから1割増しくらいで面白かったです😁
「山口県民の3割くらい集まってるんじゃないか」
だいぶ誇張はしているけどこんな表現は思いついたときにメモしないと忘れちゃいますね笑
こんな感じで次回の旅も旅レポ化しようかな。
それでは長々と読んでくれてありがとうございました。