![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161757836/rectangle_large_type_2_2cf90c9097437faa18e248278bde824a.jpg?width=1200)
「インドの太客」
靴磨き世界一周アフリカ編208日目
最初はただの記録に残すための日記だった
日々のFacebook投稿が日課になり、この投稿
を見てくれる人が日に日に増えていった。
未だに誤字脱字はするし、不適切な言葉を
選んでしまうこともあるのだが、私なりに
「言葉選び」は慎重にするように心がけている。
この「言葉〔表現〕」はエッジが効いてて面白いのだが、
一部の人はこの言葉〔表現〕を好かないだろうなぁとか。
学校講演などもやるようになり、子どもも
見てるかもしれないしなぁ〜、とか、一応
私なりに気を遣っている。
しかし、何事も曖昧でどっちつかずの言葉〔表現〕
は刺さりにくく、忘れられてしまう。
私はあえて一部の方が好かないだろう思いながら、
少しエッジの効いた言葉を選ぶことがある。
と、ここまで前置きした上で、2023年〔昨年〕
私が選ぶ「ベストワード賞」は、、、
「インドの太客」である。
「太客」ってワードどうなの!?
って一部の方は思うかもしれない。
インドの太客はお金だけでなく、インド中で
「ご縁」や「学び」、そして「物語」をいただいた。
私の中で1番笑いを堪えたのが、
太客とランチを食べてた時に、
「そうしょう、お前肉食うのか?」
「あ、はい食べます」
「肉は食わない方がいいぞ」
「え、なんかヒンドゥー教の教えですか?」
「いや、ヒンドゥー教徒も肉は食べていい。
でもな、動物は屠殺される時にどうしても
マイナスにエネルギーが出るんだ。
そのマイナスなエネルギーをまとった肉を
体内に入れるというのはいい事ではない。
だから俺は肉くわねぇんだ」
と説明してくれた。
そしてそのロジックにも納得した。
しかし、ある事を思い出した。
私は彼の本革紳士靴を大量に磨いている。
この人、牛革で作られた高級靴むちゃくちゃ
身にまとってる!!!
むちゃくちゃマイナスエネルギー身に
まとってるで!!!
しかし、口は災いの元だ。
私は何も言わずベジタリアンのカレーを食べた。
というのを、ちょっとインドの太客との出会い
をショート動画にまとめてたら昨年のエピソード
を思い出した。
そんなインドの太客は今回もいろんな
話をしてくれて、「学び」や「問い」、
新たな「ご縁」、そしてこうやって伝えたい
と思う「物語」をいただいてる。
このご縁も振り返ればロンドンの路上から。
やっぱり路上には人生を面白くしてくれる
物語の種がいっぱい落ちてるんだよな。
↓インドの太客との出会いをまとめた動画