![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144155/rectangle_large_type_2_46d9210a4baac16f41d00284fc8b7a05.jpg?width=1200)
「日本人の"アレ"が好きだ」
靴磨き世界一周ヨーロッパ編192日目
2年前の今頃はオールジャクソン号〔ママチャリ〕
で日本一周をしていた。
日本一周の旅も後半に差し掛かり、札幌に
到着した頃に友達の友達の友達として紹介
されたのが倫代さんだった。
#もはや他人
道代さんはお家に招待していただき、
その時も10人くらい倫代さんの友達が
倫代家でご飯を食べていた。
その時にご一緒なったのが現在ドバイに
在住されてるヤマトさんで、今日再会する
ことができた。
そう、ヤマトさんは友達の友達の友達の友達
として出会っていたのだ。笑
あの日も倫代さんから
「チャリで日本一周してる面白い子が
ウチに来るから夜ウチに来てよ〜」
とヤマトさんにお誘いしていたらしい。笑
時は流れ、まさか札幌で何人も友達を挟んで
お会いしたヤマトさんとドバイでお会いするとわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144289/picture_pc_2ed401bcba5075c8ee87043239c8c9ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144287/picture_pc_e8eff6c0def721e03e2d8ed41fc86100.png?width=1200)
ヤマトさんが日本から持って来ていた
スニーカーを4足も磨かせてもらった。
これでドバイでの靴磨きも合計14足になった。
〔靴磨き世界一周合計1094足〕
コロナで世界一周が中断せざるおえない状況
だった3年前。
当時は仕方なく、日本一周をすることにしたけど、
結果的にあの日本一周をしてなければ、私は
192日もこの旅をすることができていたのか。
ドバイに来て感じるのは、すっごく国や街は
発展しているけど、同じ民族として協力して
いこうみたいな、強い結束力は感じない。
ほら、地元が同じだけで同郷意識というか、
仲間意識が芽生える"アレ"のこと。
アラブ首長国連邦が建国されたのが約53年前。
人口の9割近くは外国人で、お互いの利害
が一致してるので、うまくやっている。
ヤマトさんが面白い表現してたけど、
「ビジネスマフィアが国を運営している感じ」
と言っていて、何かしっくり来る表現だと思った。
ただ、ドバイでビジネスをしてる外国人や
出稼ぎで来ている外国人が搾取されてるわけ
でもなく、ちゃんとメリットがあるように
システム作られている。
#優しいマフィアだ
すっごくビジネスセンスのある国王なんだなぁ。
#会ってみたい
じゃあワールドカップやオリンピックを
国民全体でUAE応援するぞ!!
という"アレ"はあんまり感じない。
みんな育ってきた国や価値観が違うから。
日本人の、同じ民族だから応援するぜ
ていう"アレ"が私は好きだし、"アレ"に
私はすごく助けられていし、"アレ"に
この先の未来に私は希望を感じる。
アラブ首長国連邦には、10日間滞在した。
路上靴磨きはほとんどできなかった。
また来ることはあるかな。
次は靴磨き職人として、何かのイベントでドバイに
呼ばれるような男になって訪れたいと思う。
じゃあ、ぼちぼち、インドに行ってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120144380/picture_pc_20feea4f975c8b78621e088196e87e34.jpg?width=1200)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
「靴磨き世界一周ヨーロッパ編報告会」
〜地球に何しにきたん?〜
2024年1月〜4月 日本全国15ヵ所
参加費:大人3,000円 高校生以下無料
↓申込、詳細はこちらから