周りに合わせられない人が多い
最近、「周りに合わせられない人が多い」と聞く。これを個性と呼ぶならそれはちょっと違うかもと思います。集団(組織や会社)は同じ目的や目標に向かって一致団結して行動しないと成果が出ない集団です。そこに「周りに合わせられない人が多い」がいると集団成果はそれほど出ません。
皆さんの会社はいかがですか?
「周りに合わせられない人」的な人はいませんか?いたとしたら個でできる仕事をやってもらうしかない。そうなんです。採用面談する際に「まずはどんな仕事をしてもらうか」を会社側がしっかりと定義しないと採用なんてうまく行かないのです。人は感情で動きます。労働環境が悪いとモチベーションが下がるのは当然。
会社は「周りに合わせられない人」が面談に来たとしても、適当なポジションがあれば採用するチャンスもあるってことです。自社の仕事の特性を整理しましょう!
2024/02/14
適性検査CUBIC