![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145229780/rectangle_large_type_2_f3a3718b7cfd9d063a9c491b71dc882e.png?width=1200)
Photo by
nonaiholic
適性検査は最後の確認資料ってこと
昔、弊社も適性検査CUBICを必死に売り込んだ時期がありました。「この診断を採用で有効活用してください」って前のめりになって宣伝していました。しかし、20年ほど近くやってきて、それはちょっと違うなって思います。人って特性の優劣があっても、結局は働く組織(会社)の社風や労働環境、人間関係でさらにゆがめられていったり、生きがえったりするものです。
組織の社風、人間としてのマネジメント手法など、昔からある御社のベーシックなマネジメントを磨かない限り、それだけすごい特性を持ったスタッフを雇用できたとしても、組織はそんなに伸びないってことです。
まずは組織(御社)の足元を固めよう!その上で採用を行い、適性検査の結果は、その人物が自社の社風に適合出来るかどうかの「最後の確認資料」として行くべきですかね。
2024/06/26
適性検査CUBIC
https://tekisei-cubic.re-p.co.jp/blog/?p=4922