![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70786132/rectangle_large_type_2_8c517a8527879453a1c01922ec621951.jpeg?width=1200)
くろあわのキトアクアについて
今回はカニやエビなどの甲殻類由来のキトアクアについて解説します。
キトアクアは成分表示ではカルボキシルメチルキトサンサクシナミドという長い成分名です。
ここからはキトアクアで説明していきますが機能性の高い成分で、保湿で有名な成分と言えばヒアルロン酸を思い出す人もいると思います。
キトアクアはヒアルロン酸と同等の保湿力を持っていて、さらに髪に対しての曲げ応力や引っ張り強度ではヒアルロン酸をはるかに上回る毛髪強化機能を持っています。
また、トレハロースとキトアクアを組み合わせる事で育毛効果があった実験データもあります。
以前解説したヘマチン同様にヘアケアと頭皮ケアの両方に機能してくれるキトアクアですが、真価はやはりヘアケアの方です!
別の回でペリセアを解説しますが、ペリセアとのヘアケアの相性は抜群に良く、ペリセアとキトアクアの組み合わせだけでもプチプラなサロントリートメントを凌ぐ質感です。
髪に対してペリセアは内部外部補修にキトアクアは外部補修にと内部と外部の両方に作用し、トリートメントやコンディショナーを重ねる事で持続性も高まります。
これは「くろあわ」のヘアケアの基本的な考えになっているので、「くろあわ」が養毛料なのにヘアケアにも効果的な理由はこういった所にあります。
ダメージケアにも良いですが、養毛料なので生えてきている産毛・新生毛や切れてしまうような細い毛・柔らかい毛をヘアケア成分で髪を強化して守ってあげる事で育毛効果がより高まると考えています。
#猫 #ねこ#ねこすたぐらむ #パステル三毛