見出し画像

写真で振り返る6月

7月が終わるので連続して「写真で振り返る7月」もすぐアップするんだけどキニシナイ(・ε・)

5月の #愛食フェス のお買い求め品でホクホク過ごした6月。絹島グラベルさんのレモンシロップ、苦みがしっかり効いているので合うのでは?と思ってコーヒーに垂らしてみたら、香りが馴染みつつ爽やかでした。
6月に買ってきたお花はリシアンサス1本!1本はそれなりに高価だけど、1本が束になっててつぼみが次々に咲くので2週間ちょっと楽しめます。少しずつお手入れして、ふんわり花束がだんだんギュって集まってくの好き。
生ハム+みりんキャラメル+チーズ。初めてのみりんキャラメル。めっちゃ美味しい…ビックリした。こちらも5月の愛食フェスより。ナリワイ助産院やナエドコが同期のかなくろちゃんがリブランディングに携わった流山のみりんキャラメル。
予定ありで愛食フェスに来られなかった友人と、おうち愛食フェスしました。至福。
こちらは各所でおせわになってるみかちゃんが販売をサポートしていた長野のぶどうビール🍇


同じ鉢植え。左が昨年の母の日に贈ったアジサイで、右が今年「咲いたよ~」と母からもらった写真。色が変わるという事は土を変えた=植え替えたということで、鉢植え苦手な娘としては”翌年も咲かせられる”という事が凄いなぁと思います。ありがとうお母さん。

それと、この品種のアジサイ可愛いな♡

私がSHElikesに入会する際に面談を担当してくれたキャリアプランナー(重鎮)のなべさん★いつぶりか?!と思うぐらい外でご飯はお久しぶりでした(2年ぶりだった…)。HOTPEPPERBeauty時代にお世話になったお客様が持っている飲食店にランチご一緒しました!(情報量www)

おいしいよ→まるたごはん(裏渋谷と言われるエリアにあります)
今回はランチで行きましたが、夜は時々、映画メシや小説・マンガメシ他テーマのあるイベントも開催してて楽しそう。

そんで、美味しそうだったのでスイーツお土産に買って帰りました。こちらはふらっと入った違うお店。ピスタチオのシュークリーム。最近のグルテンフリーは当たり前のように美味しくて凄い👏

6月はこれを楽しみに頑張ったと言っても良い、久しぶりのバレエ観劇。
正直行けるか、行って良いかちょっと不安でしたが、行って良かった。

新国立劇場バレエ団の『アラジン』。ダイナミックでチャーミングで素敵な舞台です。バレエ初心者の友人と一緒に。また連れてってな~と行ってくれる人をまた1人増やせて、そういうのも嬉しい!

チケットを取った後に同窓生の退団のお知らせの記事を読んで、チケット取れて本当に良かったと思いました。


豆粒のようですが、分かりますか。ステージに置き去られたシューズ。子供の頃に通っていたバレエスタジオの仲間(先輩)が舞台に立っていて、この日が退団のメモリアルでした。主演で終われるなんて美しすぎる…感動。お疲れさまでした。終演後みーんな同じように写真撮ってて、愛されてんな~嬉しいな~って思いました。百恵さんのようにシューズを置いてってさ、泣くとは思ったけど笑うとは思ってなかった。終演後みーんな同じように写真撮ってて、愛されてんな~嬉しいな~って思いました。
もう1人残る同じスタジオ仲間のサプライズの見送りもあって、ヤッパリ泣いたし感情が忙しかったです笑

スタジオでお世話になった先生や父母会の皆さんにもご挨拶できたのだけど、実母と喋るより早く関西弁に戻ります(部活のかわりに超スポコンだったバレエ時代www)


6月~7月を跨いだ2つめのお花はクチナシ。芳香花なので花もち自体は決してよくないけど、梅雨のジメジメを吹き飛ばしてくれるい~い香り💗つぼみもついてて順々に咲いてくれたので、なんだかんだで1週間は楽しめました。(小さいつぼみはさすがに咲かせるの難しい…😂)

スポーツ選手やダンサーの道に進んだ同級生・同世代の仲間たちがここ5年でだんだんと引退していて、社会人生活も第2、第3フェーズなのだなぁとしみじみしながら締めくくった6月です。
もちろんまだ同じ世界で現役で頑張ってる人もいる。みんな頑張ろうね。

#写真でカジュログ

いいなと思ったら応援しよう!