![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148729370/rectangle_large_type_2_ed2ab8b8a8d9d10669e7737265935c80.jpeg?width=1200)
アロマアナリーゼはアロマセラピーの集大成
以前書いた「アロマアナリーゼは他のアロマと何が違うのか?」の続編です。
前回は、アロマアナリーゼの特徴として、セッションの方法やその効果について書きました。
今回は、アロマアナリーゼの「メカニズム」について書きます。
なぜアロマアナリーゼが、潜在意識を呼び起こし、自分のことを客観的に見られるようになるのか?そして、自分を好きになれるのか?
多分長くなります。そしてさらに熱く、うざくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722093107112-YHsdSGEHPt.jpg?width=1200)
アロマアナリーゼはコーチング
アロマ(芳香)+アナリーゼ(分析)
なぜこのような名前がついたのかという説明をします。
香りを嗅いでもらって、アロマアナリストの質問に自分言葉で語る。というプロセスは、コーチングです。
ここから先は
3,211字
もしも、もしも、記事が面白かったとか、理由はないけど応援したいと思ってくださったら、サポートお願いいたします!飼い犬アロマのおやつ代にします!? 残ったら精油やアロマの書籍を購入させていただきます^^