![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76757201/rectangle_large_type_2_5ece5c54d6083d01858070846c36f789.jpeg?width=1200)
そういう人が一人でもいるって覚えておいて欲しい件
春ですね。
気温差が激しく少し胃腸がやられ気味ですが気分は冬よりは上がるのは庭仕事ができるからでしょうか。
いや、庭仕事は冬でもできるんですが、寒いのは大の苦手で。
最近の庭仕事のお話はこちらから。
暑いのは結構平気なんですけどねえ。
そんなわけで
少し停滞していたnoteですが100まではとりあえずこのまま頑張ろうと思っています。
100で仕切り直しのことを既に考えているあたりアレなんですが。笑
先日、twitterでこんなアンケートをしまして。
noteを久々更新しまして。
— YUKI☆一人SDGs in心地よい暮らし (@sorayuki264) April 14, 2022
マガジン100回まで残り10回はこのまま行くんですが、それ以降少し仕切り直しをする予定で。
一つは毎回noteで開催されているものを書こうと思ってるんですけど、何かもう少し皆さんと楽しみたいなあとか思ってるんですが
お題をもらって書くとか。アレですかねえ🤔
教えて🙇♀️
試しに質問箱を置くことに。
質問ボックスみたいなのありましたよね。匿名の。。アレでやればいいかなあ🤔そこからお題に広げていくみたいな。。うーん。。
— YUKI☆一人SDGs in心地よい暮らし (@sorayuki264) April 14, 2022
そうしたら、質問くださった方が✨
期待する答えが出るかはわからないけれどなんでもかなあ。聞くだけもできるし。質問ありがとうございます✨ #Peing #質問箱 https://t.co/4ZUGH3d0AE
— YUKI☆一人SDGs in心地よい暮らし (@sorayuki264) April 17, 2022
ありがたい。
みんな優しい。
誕生日にも優しい言葉をいっぱいいただいて。
本当にありがたい。
わたしが亀でも少しずつ前に進めているのは、今読んでくれている
あなたや
Twitterで質問をあげてくれた
あなたや
Twitterで話しかけてくれたりいいねくれたり、インスタで話しかけてくれたりいいねくれたりする
あなた
のおかげです。
とうとう、インスタも1000フォロワーになりまして。
本当にありがとおおおおおございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650344716399-YJrJJh4qtv.jpg?width=1200)
よかったらフォローお願いします。
インスタIDはyuki_aecです。
インスタフォローはこちら
なんのこっちゃ、宣伝になってますが。
いや、でも本当に。めっちゃ亀なので。
それでめげないのは読んでくれている人がいるからです。
話はそれましたが、それでですね。
ちょっとこの質問箱の掘り下げって読む方にどうなのかなあっていうのも知りたく(ネタ切れ・・なわけではない。多分)
100まで何回か挟ませてください。
すみません。全く面白いのかわからないので。
というわけで今日のお題はどんな悩みなら相談にのってくれますか?
どんな悩みでも相談にのる人がいること
この質問の答えはすぐにどんなでもって出たんですけれど。
いろいろそれから考えたんですね。
相談ではきっと出ないだろうけれど、わたしの不得意の地理や日本史は無理だよ?とか。(それはきっと質問の類ですよね。でも、地理の勉強どうしたらできるようになる?とかは全くわからないしね。)
自慢ではないですが地理は本当にダメです。
白地図で北海道と沖縄以外指させません。
どんだけ?って自分でも突っ込める。
興味がないんですね単に。
なので、聞かないでください。聞いてもいいけれど参考にならないと思います。
地理の勉強本当、辛いよねっていう相談にはなると思いますが。苦笑
そんなことを考えたり、この質問をあげてくれた人はなんでそういう質問だったんだろうとか。
どんな相談でもウェルカムタイプに見えないかなあとか。
相談したかったのかなあとか。
実際に受ける相談は、お金も恋愛も、生活も、家族のことも・・。
ああ、それきちゃう?って思うような内容も時折受けます。
でも話終えた後に相談者が話してよかったって言ってくれるからわたし的にもお話の後はすっきり。
元々コーチングの免許も持っているので多分人の相談を受けるのはそんなに不得意ではないと思ってはおります。思っているだけかもしれませんが。
わたし自身がだいぶな人生を歩んできているので、そうそうのことではびっくりしないのもきっと人に話せないような相談をできるのかなあと思ったり。
わたしの過去のお話はこちら
まあnoteやブログ読んでいれば別ですがそういう話を知らない人もリアルでは多いと思うので単に普段の「なんでもござれ感」が普段から出ているのだと思います。
関係ないけれど意外にこのなんでもござれ感はイベントやライブの舞台監督などには向いてます。
もちろん、かなり綿密にリハだったりいろいろなことは、ステージやイベントでは想定して組まれるのですが、如何せん生もの。
ハプニングがつきものなので、次いこ、だったり今できることをとにかく頑張るだったり、すぐに切り替えられるのが必要です。
なのでそういう方は向いています。たまに相談受けるので言っておきます。
(そして鍛えられます。どんなに泣いてても時間は経って幕は開くのです。)
で、そういう人間で、そういう風に鍛えられているので、アドバイスを求められたときにその人に合うものを一緒に探すのは得意です。
あうことってあると思うんですよ。
言葉でも経験でも青写真でも。
これはどう?じゃあこれは?みたいな。その時にあいそうなものを一緒に捻り出します。
答えは一つじゃないと思うし、きっと本当は無限大。
死以外は。
相談という言葉にも少し近いのでお話しすると、死ぬこと以外はかすり傷というのは人によっては傷つくようですが(今傷ついているんだもん!っていうやつね。最近そうか、傷つく人がいるのかと思いました)
優しさを感じる言葉や元気付けられる言葉というのは人によっても違うし、その時々のその人のコンディションでも違って難しいですよね。
でも人が死んでしまったことについては本当に行えることは少ないと思っています。
わたしも友人を亡くしたりいろいろしてきているので本当にそれは何もできないのだなあと思います。
残されたものがどう生きるのかということであって死ということは何も変えられない。
そういう意味で死ぬこと以外はかすり傷だなあと思ったりはしています。
それ以外はリカバリー方法というのは無限大だと。
でも、だからこそアドバイスだったり何か方法論だったりは無限大に一緒に考えていきたい、していくと思います。(なぜかだんだんと相談受ける前提ですが)
ただ、アドバイスを求めていない相談っていうのも結構ありますよね。
元々コーチングを行う人間なのでわたしは相談者自身の中に答えはあって、それにたどり着くために話を聞いてるというスタンスが基本です。
横道にだいぶそれながら進みましたが、
相談、アドバイス欲しい内容も欲しくない内容も、人間関係のことやお金の運用のことや節約のことや心地よい暮らしのことや庭のことや(庭は一緒に悩んじゃうかもだけれど。笑)なんでもわりと範疇広いので。笑
相談乗りますよー。
なんでも相談のります。
それで少しでも前を向けるならわたしも嬉しいです。
人生いろいろあるからさ。そんな人が一人いるってだけでも気が少し楽になるかもしれないじゃない?時には。
そんな希望を持って。
誰かのキボウのカケラになりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![yuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39356230/profile_7b9427c46092b53d1cdb5fd096d2f871.jpg?width=600&crop=1:1,smart)