シェア
春、新しいことを始める季節。 って言っても私は小説も頑張って半年描いてきて、出版も頑張っ…
昨日は防災の日。 みなさん、備蓄など確認しましたか? 我が家では一昨年被災してから夏は水を…
昨日簡単にお話ししましたが、私は中学時代いじめにあってました。 元々新しく作られたばかり…
火曜日から再開したnote。 私が休んでいた理由を含めてお送りした3回目。意外に長くなってし…
本日のnoteは昨日の続き。 保育園で陽性者が出た我が家でのお話です。 昨日のnoteはこちらか…
最近、ストレング・スファインダーというものを受けたのですが結構当たっていてなーるーとなり…
タイトルをキボウのかけらにした関係で最近よく希望について考えたり調べたりしていまして、 ネタ切れしそうで不安だったりもしています笑(もうって思うかもですけど 今日はそんな中で見つけた希望学の話。 学問として捉えられている希望希望学というものがあるそうなんですが皆さん知っていましたか? 希望学はなんでも正式には希望の社会科学というそうで個人の心理的なところから抜けでて社会に関わる問題として捉える学問だそう。 確かに希望は個人で持ったりするけれどそれを叶えようとしたとき
新しく始めたマガジン。キボウのカケラ。 前回も話をしましたがここ何日かこのマガジンのタイ…