
日記 / TOEIC受験 / 高校生が大勢いて会場を間違えたかと思ったら… / 秋葉原ふたたび
◌𓈒 Day 112 𓈒𓋜
TOEIC試験、受けてきました。
18年ぶりのTOEIC。
どこかに出かけていって会場で受ける試験というものを受けるのが13年ぶりくらいで、いろんな角度から緊張していたのだけど、
会場の最寄り駅で降りたら、制服の高校生だらけでびっくり。。
確か会場の大学附属の高校があったから、こんなにたくさん高校生がいるのかな?
ん?でも今日は日曜日…部活…にしては、人が多すぎるし、そもそも制服の種類がいろいろあって、1種類じゃないぞ。。。
え、もしかして、今の時代、TOEICは高校生のための試験なの?
この高校生たちの中で、わたしは試験を受けるのか!?
っていうか、そもそも会場間違えた!?
ってすんごいどきどきしながら、高校生の波から離れて会場の大学の門まで行ったら、
河合模試と東進ハイスクール模試の案内の人が。。
え!!やっぱり会場間違えた!?
(同じ沿線上の数駅違いのところに資格試験などの会場によく使われる大学がある)
ってすごい焦って、受験票見たら、やっぱりこの大学で合っている。。
かなりどきどきしながら大学構内に入って、よくよく見たら、奥の方にTOEICの係の人もいて、あー間違ってなかったーよかったーと一安心。
そして、あの大量の高校生たちはみんな模試だったのにも一安心…
*
TOEICの受験票に証明写真を貼るんだけど、
アプリで自撮りして、コンビニの写真プリント使えば30円(4枚分)で作成できるのにもびっくり。
なんかいろいろ、英語以外のところでも勉強になった(社会勉強的な…)。
*
そして、懸案事項だった「試験の途中にトイレに行きたくなったらどうしよう」案件は、全く問題なし!
(ほー。よかった!)
結果は1ヶ月後くらいに郵送されてくるとのこと。
今回受けてみて、テスト本番の反省点・改善点、勉強のやり方の改善点などなど、いくつか見えたので、それを踏まえてまた勉強し直して、秋〜冬あたりにまた受験しようかと思っているところ。
*
そして〜
午後からは長男のリクエストで秋葉原にふたたび〜
アメリカンコミックス専門店へ。
3ヶ月ぶりの秋葉原。
今回は、長女と二男も行きたいというので、わたしひとりでチビたち引き連れての秋葉原はちょっと心許ないため、両親に応援を要請。
TOEIC試験で朝から子どもたちを両親に預けていたので、午後から秋葉原に連れてきてもらうことにして、わたしは試験会場から直接秋葉原へ。
秋葉原、外国の方がいっぱいいて面白かった〜。
「根性」「忍耐」「気合」とか書いてあるハチマキをしているラテン系一家、すごく楽しそうだったな〜(一体、そのハチマキはどこで売ってるんだろう…ととっても気になってしまった。。)
秋葉原から上野方面に歩いて、アメ横も通ったんだけど、なんかもう、ごっちゃごちゃのカオス!
韓国かどこかの市場に来たかのようなカオス感。
こちらも面白かった!
今日はとってもよく眠れそうです〜。
両親に感謝。
今日も読んでくださり、ありがとうございます♡