![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45186112/fc96bdc37d47d767ca274f9d11574cc3.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
娘の方が良く分かっている。
娘4歳と、息子1歳(なりたて)と3人で朝ご飯を食べている時。
スプーンを持って食べるようになってきた息子がご飯をすくおうとしてなかなかすくえない。
おもわず、ぱっと手を貸してすくってあげた。
そしたら、娘がすかさず、
「ママ!弟頑張ってるんだから自分でやらせてあげて!!」と言ってきた。
(うん、、でも時間もないし、早く終わりたいし、すくえてなかったじゃん。。)と思いつつ。。
また次のご飯の時
0歳が一番の成長期。
心して向き合わねば。
24時間手のかかるちいさなあなた。いらいらすることもあるよ。
でも、あなたのその純粋な寝顔を見ると、そんないらいらはどうでもよくなる。また、明日がんばろうって思える。そして、一人静かな夜のひとときに飲む白湯ってなんて美味しいんだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77135127/picture_pc_74f44c498bb454a461e771eb0eee81b8.jpg)
おまる育児〜生後2日目からのおまる〜
おむつなし育児!と言いたいところだけど、おむつは使っています(^-^)
なので、「おまる育児」。
1人目の時、「産まれてすぐにでもおまるできるわよ〜」と母に言われていたが、数日はなかなか心配で出来なかった。(2人目は2日目からやっています〜◎)
首が座っていないし、、どうやって支えるの〜?
おしっこ、うんちのタイミングはどうやって分かるの〜?と。なんせ、全てが初体験。
おっぱいにしろ、着替えに
娘の保育園デビュー。
お願いだから行かないで!と
泣きすがれると辛い😭
3歳〜ごっこあそび〜
こんばんは!toriです。
3歳1ヶ月の娘がいますが、最近彼女がハマっているもの。
それは、ズバリ!「ごっこ」です。
お姫様ごっこ、お母さんごっこ、お家ごっこ、お店やさんごっこ・・。
ごっこにすると果てしなく素材に溢れている世の中ですが、まずは身近なものから、、、、宇宙飛行士ごっことか、世界で一番小さなもの探しミクロごっことか、ハリウッドスタントマンごっことか・・・あっても面白いのにね。も