パセリを薬膳でみると意外な効能があるってホント?
地味な脇役的な存在ですが、ちょっと添えてあると彩りも豊かになるパセリ。
野菜としてはマイナーなパセリですが、実は栄養が豊富に含まれている上に実は薬膳的にもいい効能を持っている事をご存知でしょうか?
食べないなんてもったいない!
今回はそんなパセリについての栄養素を、薬膳の視点から考察していきたいと思います。
パセリは実は薬膳として使える食材
肉料理、卵料理、スープ、サラダなど洋風の料理にさりげなく添えてあるパセリ。
食べる派と食べない派に分かれますが、あなたはどちらのタイプですか?
コンソメスープなどに入っているパセリは乾燥粉末なので比較的抵抗なく食べられますが、葉が使われているものは苦味もダイレクトに感じるので食べづらいかもしれませんね。
パセリは添え物だから、食べずに残していたという方は本当にもったいない!
すすんで食べたいくらい、多くの栄養素を持ったスーパーフードなのです。
特にダイエットされているかたは、パセリの凄さを知ったらもう手放せませんよ。
ここから先は
2,047字
/
4画像
茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法人化 4人の子育てをしながら泥臭く歩いてきたから分かることを発信/ 肩書なくつながるコミュニティスペース「本拠地」と「本拠地ギルド」の生みの親