![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18365701/rectangle_large_type_2_85fadfb228177c49a90187f595974708.png?width=1200)
感情の奴隷
ゼミの中で教授がこんなことを言い出しました。
「奴隷の人たちが"人権"を真の意味で主張することはできない」
人権はその支配する側が作った言葉であり、権利を主張するためには、支配している側の言葉を使って言わなければ伝わらない。
言語を支配されている点で権利なんてものは主張できていない
このような話です。
確かに、、支配-被支配の間では、とりわけ人間の間では、言葉を扱わなければいけない。
そこでの支配はかなり重圧は大きいですね。
感情を表す言葉が自分のボキャブラリーの中になかったとき、誰かの言葉を借りなければいけないし、他の人の感情を理解しようとしてもズレが生じてしまうのは、言葉の意味づけそもそもが異なるからなのでしょう。
自分の心のふわふわする様だとか、チクチク、ギュッ、何かが燃えた後の感じ、他にもたくさんたくさんどう残しておけばいいのでしょうね。
めずらしく電車に長く乗っているので
ふと思い出したことを
#日記
#エッセイ
#哲学
#権利
#感情
#主張
#感情の奴隷