◯そら(ハンドルネーム) 警戒心の高い人間ですので、ウェブ上では本名公開は致しません。 泳ぎが好きなので海(うみ)と迷いましたが、現在は体力の関係で泳げないと思われるので「そら」と致しました。 ◯折り紙講師歴 なし ◯折り紙協会講師資格 なし (なくても折り図作者が教えることを認めている作品、伝承(古くからの作品、例:折り鶴)を教えることは可能です) ◯お声がけ 4件 ※まだ、どこでもお教えしたことがないため、実質素人です。 ◯教えるスキル マンツーマン方式を得意
この作品はお教えできません。 折り方も、完成後のシルエットもほぼ伝承作品の椿の花なのですが、台紙やリースの飾り物などに使うと途端に見た目がバラの花に化ける不思議な作品です。 ナイス折り紙さん(Youtubeチャンネル名)こと丸山信子さんは、元々は伝承作品の折り方の解説を動画でなさっていたそうです。 その影響なのか、伝承作品をどうアレンジすれば何に見えるか、という「見立てる能力」が他の折り紙作家さんより鋭いように感じます。
この作品はお教え出来ません。 2024/11/15発売の、記事作成時点では最新刊のナイス折り紙(丸山信子)さんの作品です。 この花は表紙を飾るほどの目玉作品ですが、一応折れたものの、少々ブサイクな出来になりました。 書影よりずいぶん貧相ですが、折り筋を確認したところ、正しく折れているようです。 使った紙の模様の効果を差し引いても、もう少し華やかに見せるコツがありそうです。 なお、この本自体が難易度設定を「ちょいムズ(少し難しい)」として売り出していますので、折れなく
この折り紙は介護施設等でお教えすることが出来ます。 難易度 ⭐︎ 模様つなぎと言うと、複雑で難しかったりするのですが、カミキィさんの花格子は難しそうに見えるのに簡単、サクッと作れるという優れた作品です。 この作品は、のり乾燥の時間を除くと30分で作れました。
「合作向けの折り紙って何だろう?」という発想から思いついたリースです。 土台いらずで、1番大きいお花をリースに組んだあとは内周と外周にお花を足して行くだけなので、同じものしか折れない場合や、合作に向いています。 今はクリスマスの飾り付けのシーズンなので、赤色と緑色で折っても面白いことになりそうです。 こんな、小さな花一輪が集まれば豪華なリースになるというのも、楽しいかも知れません。 今回は1人で作ってみましたが、大変でした(汗)
※この折り紙はお教えすることが出来ません。 折り紙を折っていると、何らかの理由で本のように折れないことはあります。 理由はいろいろありますが、必ずしも折っている人の技量不足とも限りません。 例えば、著者と違う材質の紙で折っているからうまく折れないなんてこともあります。 さて、イングリッシュローズは特別豪華なバラとのことです。 半立体的なバラ作品も多数発表している、ななほしさんが敢えて平面でイングリッシュローズに挑んだのにもきっと訳があるのでしょう。 私はこの作品が折り
日差しで折り紙が折りやすい日が続くようになりました。 夏は窓際が暑すぎましたね。 私は時間の融通がきく人は日差しで折り紙を折った方が良いと思っています。 窓からさしてくる陽の光で折る方が、蛍光灯の下より折り筋が見えやすいように感じます。
カミキィさんの作品は、大半がYouTube動画先発です。無料で折れちゃうんです!「創作折り紙カミキィ」という公式チャンネルがあるので、動画の使い方が分かる人は見てみるといいですよ! 折り紙作品考案者としてのスタンスも明確にガイドラインが示されているので、間違えずに使いやすい!
※この折り紙はお教え出来ません 折り紙の折り方動画を見ていたら、うっかり全行程を映している動画を見てしまったので、慌てて掲載本を買いました(汗) 私がそうしてしまうくらい、動画による折り方流出は折り紙業界にとって困りごとです。 ユニット折り紙のかなりは「薗部式ユニット」というパーツの改造型で、改造した部分に対して著者が著作権を主張していることから、薗部式ユニット自体は著作権が切れていると予想していますが、調べても答えは得られませんでした。 私が初通学生の頃に、12枚組
※この折り紙は介護福祉施設であればお教え出来ます。 ※難易度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(花びらの処理で紙が破れることがあります) 近く(写真)で見ると、あまりコスモスに見えませんが、遠目に見るとかなりコスモスっぽい見た目になります。 花の折り紙でありがちな「花びらの先端部分が脆い」という問題が解決されているので、折り紙を晴れの日のアクセサリーにしたい人などには向いていると思います。 問題は、折り紙に慣れていないと花びらの先端部分を処理するときに紙が破けてしまうことですね。私も試
※この折り紙を教えても良いのかは不明です。(著者のスタンスが曖昧です) 折ってみたら思っていたのと違ったので、たとう折りの辺の部分から白い紙を貼ったら良い感じに雪の結晶になってくれました。 著者はほとんどの作品をトレーシングペーパー材質の折り紙で折っているので、窓に貼って光で透けさせるのが本来の飾り方なのかも知れません。 しかし工夫1つで、こうして雪の結晶に見えるように出来るので、やはり折り紙は柔軟性だなと思いました。
※この折り紙は介護福祉施設ならばお教えできます。 ※難易度⭐︎⭐︎⭐︎(一部コツを掴む必要がある部分があります) やや暗めの落ち着いた色で秋色のリースにしました。 暗めの色は秋〜冬に使いたくなりますが、ずっと見ていると寒々しい印象にもなるため注意が必要です。 「リースなんて作る数の多いものは、無理!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、折り紙は隙間時間を消費するのにぴったりの趣味でもあります。 他のことに手をつけられない、何かの待ち時間などに折ったりして折りためて
※この折り紙は教えて良いのかが分かりません。(著作者が明確なガイドラインを示しておらず、取材等でも利用について曖昧な回答があります) 布施知子さんの折り図は私とは相性があまり良くないので、挫折してしまう作品もありますが、この作品は折ることが出来ました。 この折り紙はまず正八角形に限りなく近いものを切り出し、それから何度も折り紙を折ったり開いたりして作っていきます。 よく分からなくなると、とりあえず全部開く私と渦椿は相性が良かったようです。 椿とのことですが、菊に見立て
※この折り紙はお教え出来ません。 工程7の「バラの花びらの最後の折り込み」が難しいと著者も書いていますが、難しいと感じた場合は一度全て開いて、使う折り筋を1つずらすと行程7で折り込む場所に使うべき折り筋が使うべき向きで揃っているので、綺麗に作れると思います。 この方法で上手くいく折り紙は意外と多く、4方向全て同じ折り方を繰り返して完成させるタイプの折り紙は大体「一度開いて、隣の折り筋を使ってやり直す」方法で攻略できます。
カミキィさんのあじさいに、11㎝にカットした折り紙で折ったフレーベルの模様折りをはめ込んでみました。 ※この折り紙は介護福祉施設等ならお教え出来ます。 ※難易度 ⭐︎⭐︎(模様折りの種類による) カミキィさんのあじさいの中心に何か他のものを入れて遊ぶアイデアは閃いていましたが、フレーベルの模様折りはいい感じですね。 私は真ん中がヒラヒラしていると、結構金の飾りをつけたりしたくなるタイプですが、今回はカラーホイルでまとめてみました。 折り紙を買うごとに金銀1枚ずつ付いて
※この作品は私「そら」のオリジナル作品です。 コラム記事を書いた際に、この作品を思いつきましたので動画撮影してみました。 冬の飾り物などにお役立ていただければと思います。 折り図しか読めないそらが、なぜ動画を撮ったのか? 現在の折り紙ブームは解説動画に支えられています。 ゆえに「動画でないと折れない」人は多数存在します。 また、折り図を描くのは大変な作業ですが、動画は10分程度を数回撮影し、1番見やすいものを選ぶだけで良いのも長所です。 私がどんな声の人が気になる方もい