手帳と家族のスケジュール
もうすぐ夏休みですね。
小学生と幼稚園児がいるわが家では、
送迎などもあり、子供たちの予定を手帳に書いて
把握しています。
1学期が終わるこの時期は、小学校では早い下校や
給食がない日があったり、
幼稚園では1日保育から午前保育になるなど
スケジュールが変則的になる時期で、
さらに、子供の習い事、個人面談の用事ごとなど
もともと忘れっぽい私は、うっかりを防ぐために
家族の予定を手帳で管理するようにしています。
私が使っているワーキングマザーの手帳は
家族のスケジュールを記入する欄があり、
ここに記入することで、家族それぞれのスケジュールを
ひと月単位で把握することができてとても便利です。
これまでは、月間スケジュールに家族みんなの予定を
書き込んでいたので、自分の予定が埋もれて目立たなくなって
しまうということがあったのですが、
この手帳にして家族の予定は家族スケジュールへ書くようにしてから
私自身の予定を入れる時は、
①家族スケジュールのページを開く
②家族スケジュールページを開きながら自分の予定を
月刊スケジュールに書く
というやり方にしたところ、
自分の予定と家族の予定がそれぞれ分かりやすくなり
自分の予定が埋もれてわかりづらくなる
ということも解消しました。
※夏休みの始まりなど大きな家族予定は月間スケジュールに
書いています。
色々と手がかかる子育て期、家族の予定だけでやることが
いっぱいになり、自分のやりたいことを後回しにしてしまいがちですが
スケジュールを明確にすることで
「この空いた時間で○○しよう」と隙間も
見つけやすくなる気がしています。
soranoneヨーガクラス対面とオンラインで開催しています