![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128977547/rectangle_large_type_2_915d0a0e6c123142240c252b9ba759a6.jpg?width=1200)
池袋発1万円で旅する。秩父漫遊切符
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128973284/picture_pc_f42107257a6fec30e020204ed7a1451f.jpg?width=1200)
池袋~飯能~西武秩父
日帰り・12時、池袋出発 レッツGo
えーっとこっちかな.違う違う 皆安く行きたかったらこの黄色いシートのやつ乗っちゃダメよ結構高い。 普通電車でも30分ぐらいしか違わないから安く行きたい人は注意してよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128973454/picture_pc_71983a763d78d2abb34ac40e563f399c.jpg?width=1200)
着いたー!お腹すいたー!
改札出てすぐの売店で食べた みそぽてと
カリッとした衣にコロッケの具なしのあのマッシュポテト食感。味噌がみりん系の味?和風の甘さで美味しかった。食べたことないあまじょっぱい味噌の味がしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128933216/picture_pc_40054e914253ada4cacfd863b47327f2.jpg?width=1200)
お腹も満たしたし バス乗るかぁってンンン?
三十槌の氷柱これ見に来たのにまさかの(꒪д꒪II
三峰神社に変更します。
14時半が最終バスです。着いても30分ほどで帰りの最終バスになるので三峰神社についてもあんまりゆっくりしてらんないw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128932991/picture_pc_cb63dbe8b8a163bcab61642f54c8b09b.jpg?width=1200)
とりま乗った
そして着いた 景色よい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971321/picture_pc_87c64607b2bbca2aac6f9cb224c54aaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971324/picture_pc_06cd85b7ab1eea7a37213b851959c9eb.jpg?width=1200)
そして参拝出来なかった
多分行けたと思うんだけどギリギリすぎて参拝の列並んでる途中に不安に駆られて抜け出した。
堪能は出来なかったけど景色と空気が格別で、ここまで来るバスの道のりも中々面白い。山をぐるぐると回って細い道を登っていく感じ。
たった30分で西武秩父駅に戻りそれから芦ヶ久保の氷柱を見に行きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971526/picture_pc_dc9e90263971c65efd5abf0bf7c207d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971584/picture_pc_ec1a982803824af5f07e49638d27a3b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971572/picture_pc_c458e19c145e52b12cf3128515689e58.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971588/picture_pc_a766b4401a1307b9249f6f2c05390033.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128971586/picture_pc_338b11f9c29b53cac78bda38269f1c18.jpg?width=1200)
大人500円 駅から徒歩15分ぐらい。
近いんだけど遠いって感じで、入場口は割と駅から歩いてすぐなんだけどそこからこの写真の所に まで行くのに意外と歩きます。
でもねここは本当に行ってよかった。こんなゴリゴリした氷柱普段見ることないもんな〜
西武秩父駅から行くなら1時間(往復+鑑賞時間込)あれば行けます。
そっからまた西武秩父駅に戻り、祭りの湯へ
⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
お風呂に入りたい!けどその前に腹ごしらえ
フードコート。お風呂外のフードコートは19時半ラストオーダーだから注意ね⚠️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128972173/picture_pc_87028d91f085a79481eaebc3a3fe902b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128972226/picture_pc_38b416f3e79374f1090613265ec80f31.jpg?width=1200)
埼玉と言えば▶︎わらじトンカツ小930円。
初めて食べました😋 薄くて食べやすい。肉の暑さは6mmぐらい。
ソースも何も無いから??ってなって食べたんだけどこれ粗めの衣がカリカリしてて噛むと甘い味がするんです。
こんなに味ついてるのに衣はカリカリしてて不思議〜
むちゃくちゃ美味しかった。また食べにきたい。
わらじトンカツについて後で調べよ〜。
んで風呂
もう風呂最高 やっぱり日本は風呂。公式のリンク貼っとくね。
たった1000円ちょっとで全8種の風呂が楽しめる!岩盤浴とサウナもあるっぽい。
今回は漫遊切符についてくるクーポンを使ってタダで入場!しかもこのクーポン使うとタオルセット100円ヒャホーイ
私はポーチに今日パンツだけ入れてきました。
メイク落としも持ってきた方がいいよ私は忘れた。
寝湯が最高でしたε-(´-`*)1時間ちょっと堪能したよ〜
天然温泉だからテンションもかなり上がる。
あー1人旅想像以上に楽しかった。
次はどこに行こうかな。
漫遊切符の元を取れたか考える↓↓↓
・漫遊切符原則:1280円分を電車代として使わないと元が取れない。
漫遊切符を使用した場合の交通費 掛かったお金
秩父漫遊切符 ¥2230
三峯神社行きバス片道 950×2(往復)
西武秩父〜芦ヶ久保(氷柱) 漫遊切符
クーポン -950円分相当★漫遊切符の内訳2230-950(クーポン)で1280円電車代割り当て
合計 4130-950=¥3180
漫遊切符を使わない場合交通費 掛かったお金
池袋~西武秩父駅 796×2(往復)
西武秩父〜芦ヶ久保(氷柱) 188×2(往復)
三峯神社行きバス片道 950×2(往復)
合計 ¥3868
結論
クーポンを使用すれば688円安く日帰り旅行ができる。クーポン使わないなら買わない方が良い👌
今回昼からの出発だったので早朝出発し、高麗~西武秩父駅の無料区間でもう少し遊べばもっとお得な旅が出来ると思う。
クーポンはお風呂が好きな人は祭りの湯で使うことをおすすめします。入場料が1000円超えているので ほかの内容で使うと950円以内の等価交換ですが温泉だけ超えます♨️
何よりもいい湯でした( ・∇・)
余談
漫遊切符は2日間限定なので1泊2日次の日使用することも考えたらさらにお得な旅ができる!
旅メモ 電車の中でサッと纏めたやつ
三十槌の氷柱
予定時間14時半~18時
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1403/
西武鉄道「西武秩父駅」から西武観光バス三峯神社線「三十槌バス停」にて下車
秩父鉄道「三峰口駅」から秩父市営バス川又線もしくは西武観光バス三峯神社線「三十槌バス停」にて下車
西武観光バス 秩父市営バス川又線
尾ノ内つらら(フリーパス可能)
西武秩父駅から西武観光バス「栗尾行」または「小鹿野車庫行」に乗車、小鹿野役場で西武観光バス「坂本行」へ乗り換え「尾ノ内渓谷入口」バス停で下車、徒歩20分
環境整備協力金:500円
芦ヶ久保の氷柱 20時まで
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保
芦ヶ久保駅から徒歩10分
https://www.yokoze.org/shisetsu/hyoutyuu/
三峯神社 16時半厳守!
三峯神社行き西武観光急行バスで 約1時間30分
https://www.seibubus.co.jp/sp/rosen/mitsumine/
https://www.mitsuminejinja.or.jp/koutsu/
https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/rosenzu/chichibu.pdf
祭りの湯 21時半まで
https://chocotabi-saitama.jp/spot/19232