見出し画像

愚痴と自然に付き合っていくためには

自然体な生き方を考えるメディア『ソラミド』の編集部がお送りするnote。編集部員が考えたこと、感じていることを自由に書き記します。今回は編集部員の佐藤が担当。肩の力を抜いて、ゆるりとお読みください。

数日前に彼女と喧嘩をしてしまった。電話をしていて、彼女が会社の愚痴をこぼした。いつもならなるべく聞くようにしているのだが、その日はついカッとなってしまって、「そんなに甘えられても困る」と言ってしまったのだ。

その一言が彼女にとってはとてもショックだったらしい。電話を切られてしまった。「話を最後まできちんと聞いてもらいたかった」としばらく経ってからLINEが送られてきた。

どうして自分がカッとなったのか、最後まで話を聞けなかったのか、自分なりに分析し、率直な気持ちを彼女に伝えてみた。

「話をちゃんと聞けなくてごめん!慰めて欲しかったのはわかってたけどカッときてしまった。

この1ヶ月、電話をしてるとき、会社の愚痴みたいな話が多くて、聞くのがしんどかったんだよね。もちろん一切愚痴を言うなとは思わないけど。

でも会えないことも増えたのに、電話のときに愚痴が多いとこっちも悲しい気持ちになるんよね。久々に会えそうだけど、また会社の愚痴を聞かないといけないのかと思うと、会いたい気持ちも薄れちゃうのね。

信頼して話してくれてることはありがたいし、嬉しいことなんだけど」

彼女は「ごめん」と謝ってくれた。それで喧嘩はおしまい。自分の気持ちを伝えてよかったとそのときは思った。

いま振り返ると、ひとつの疑問が湧いてくる。愚痴をどこまで聞いてあげることが優しさなんだろうと。

誰しも愚痴のひとつやふたつ、言いたくなるときはある。ぼくだってたまには言う。だからなるべく誰かの愚痴も聞いてあげたい。

けれど、あまりにも愚痴を聞くことが多いと、嫌な感情が湧いてくる。辛い、しんどい、疲れた。そういう言葉がこちらにも伝染し、辛いし、しんどいし、疲れる。聞いてあげることができなくなる。

たぶん人によって、愚痴の適量みたいなものがあるのかもしれない。その適量が違うからこそ、愚痴を言う側と愚痴を言われる側で問題が起こる。「聞いてほしい」「聞くのがしんどい」とお互いの思いがすれ違う。

彼女とは愚痴を言うときの約束のようなものを作った。愚痴を言う前に、どれくらい聞いてほしいのかを伝えるというものだ。

「今日は5分だけ愚痴を言わせてほしい」

こんな形で共有してもらえれば、自分の適量をこえることがないか、話を聞く前に判断できる。適量をこえそうであれば、断ることもできる。それに「自分一人でまだ抱えておけるのかどうか」といった相手の状況もわかる。誰かに言わないとどうしようもないなら、多少無理をしてでも聞いてあげたい。

愚痴は悪いものと捉えられがちだけど、全てが悪いわけじゃない。むしろ愚痴を一切言わないというのも不自然な気がする。自分にとって、相手にとって、心地よい愚痴との付き合い方を今度も模索したい。

(執筆:佐藤純平)

いいなと思ったら応援しよう!

ソラミドmado編集部
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートは、ソラミドの制作費に充て、みなさんに新たな問いをお届けしたいと思います。 引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!