見出し画像

母が忘れかけた医療保険の満期金


民間の保険について
よくわからないので、もう少し丁寧に説明してほしいなぁと思った出来事の備忘録



①母は大手の生命保険会社と30年以上契約していて貯蓄性のある保険に入っていた。


2年ほど前に満期を迎えたので、
新しく担当の方に提案された
掛け捨ての保険プランへと切り替えた。


ただ、その掛け捨て保険の保険料がかなり高くて、毎月払い続けるにはきつい、保険料を抑えたいということだったため、今回保険会社を変えることにした。


保険の見直しの店舗へ行って
提案されたものの中から
保障はほぼかわらず
保険料を抑えられるタイプのものに
入り直した。



②保険の見直しをする時に
母から関係がありそうな書類を全て預かった


その中から、
満期金請求書類が出てきた。


「母さん、これ、提出してないってことは、満期金はまだ受け取ってないの?」

と聞くと

「え、そんなのあるの?全然知らんかった。」




「令和4年○月までに請求書類を返送してください。返送がない場合は、据え置きます。」
と書かれていた。


通帳にも受け取った履歴はなかったので、
この満期金は受け取れるはず。。。



③母が大手の担当者へ電話して
保険を解約する旨を伝えた際、
担当者からは 
以前入っていた貯蓄型保険の満期金の話は
全くなかったそう。

「いくらか戻るお金はあるのでしょうか?」
ということを聞いたが
「ありません。」
と答えられたとのこと。
解約に必要な書類を送るので、必要事項を記入して返送してくださいとだけ伝えられたそう。





証券番号が変わっているので
解約する保険プランの解約返戻金はないにせよ、それ以前の貯蓄性の保険は
満期金を据え置いていたはず。


こちらは素人なので
担当者からその話は出してほしかったなぁ。


なんだか不親切だなぁー

保険会社の人からすれば
常識なのかもしれないけど
満期金のシステムとか、
解約したらどうなるとか、
そんなことは
素人はわからないから
このままだったら
母は満期金の存在を知らずに
受け取らないままになっていたと思う。

あとは自己責任
自分の力で頑張れ!みたいな感じに思えてなんとも悲しくなった。
そんなものなのかな?


でもでも長年担当していたのだから最後の手続きとか説明ももう少し詳しくしてほしかったなぁ。。


④母はよくわからないし
満期金は諦めモードだったけれど
そんなことはないはず!と思い
お客さまセンターへ電話

母の氏名、生年月日、住所
証券番号全て伝えて
「以前の保険の満期金は受け取れますか?」

と聞くと

「据え置きしている分にお利息をつけて
払い出しできます。」


とのこと


やっぱりー!!

諦めなくて良かった。。


けっこうな大金なのに
本当に損するところだった。


税金とか、少しでも滞納したら
遅延しているー早く払いなさいーみたいな知らせがくる世の中だけど


受け取れるお金については
自分で一生懸命調べて
申請しないともらえない世の中だなぁと
つくづく思った。

自分で調べて勉強しないと
知らない間に損をしている。

こんなことって他にもいろいろありそうだなぁって思った。



まぁ、勉強になったし
無事に満期金は受け取れるので
母が喜んでくれて良かった。


⚫︎後日
担当者から母へ謝罪の電話があったらしい。

以前の保険は下の方に載っていたので
満期金を見落としていた
ごめんなさいとのこと。

解約した後でも
満期のお知らせ通知は来るみたいだけど、
今の時点で確認しておいてほしかったなぁ。


もう一度
担当者に私が電話をすれば良かったんだけど
早く知りたくてお客さまセンターに電話したので、クレーム扱いになっていたっぽい。。。

そんなつもりはなかったので
こちらもなんだが悲しくなった。
でもできることはやったので
とりあえず一件落着。