見出し画像

子どもたちとの最近のできごと



⭐︎6歳 娘との会話

「昨日なぁ、ズボンからまたハンカチでてきてん!!」

え?どういうこと?
と思い説明してもらうと

トイレでズボンを下ろしたら
ズボンの内側からプリキュアのハンカチが飛び出してきたらしい。

「この前も、パンツの中からハンカチ出てきたし、いもちゃんびっくりしたわ。」

と言っていた。


たぶん洗濯機で乾燥をかけたときに
いろいろ入り込んでいるのだと思う。


一応畳んで収納に戻しているけれど
私も気づかないし
履く時に娘も気づかないし、、、
2人してズボラなのか??





「今日もまた、ぷっくりしてたら中からハンカチでてくるかもしれへんな。また言うわなぁ!」
と言いながら保育園に行った娘


まるでマジシャン。

でも、
乾燥機かけて
そんな衣類の中に衣類入り込むことあるのかな??謎だなぁ。





本屋さんで
ノラネコぐんだんの新しい本が売っていて
私が一目惚れしたので
娘に買ってみた。


絵本よりはステップアップしていて
カラーの挿絵も少なくなっているし
文字が多いから どうかなぁー?
と思っていた。

喜んで読み始めたけれど
途中でいつもと違うぞ、と気づいたみたいで
「これ、おそいからいややぁー!」と不満そう。


最後のページまでたどりつくのが遅いという意味、つまり、文章が長くてなかな読めないということを訴えていた。


「読みたいところだけ読んだり、絵のところだけ読んだりしていいよー。」



と言ってみた。
その後お風呂でどんな話かを聞いたら
1章くらいまでは読めていたみたい。

挿絵がかわいい。


工藤ノリコさんも本の最初の方に

「もし、わからない言葉や、むずかしいところが出てきたら、わからないままにして、どんどん先へ進んでください。なぜなら、あなたがたが毎日大きくなっていくあいだに、しぜんにわかってくる言葉やことがらだからです。」と

子どもたちへの励ましメッセージも書かれていてなんだかほっこり📕

今日は2章を読むらしい。
果たして1冊よむことができるかな??

工藤ノリコさんも、
こんなにノラネコぐんだんが爆発的ヒットするなんて思っていなかっただろうなぁ。。

とか、上から目線で思ってしまう
今日このごろ。笑


柴田ケイコさんも
パンどろぼうがあんなにヒットするなんて
数年前は思っていなかっただろうなぁ。。。


みんなすごいなぁ。。








⭐︎2歳 息子とのランチ

昨日は買い物でショッピングモールへ
前回、パン食べ放題のおしゃれランチに息子と突撃したものの、息子をおいてパンコーナーに行くわけにもいかないし、、まったく食べ放題できなくて息子のせいじゃないのに少しだけ息子のせいにしてしまって自己嫌悪。
2人で入る店ではなかったなぁと反省したため、
今日は家から昼ごはんを持参して椅子にすわって食べた。

前々回はミスドでドーナツを買って
息子のお弁当のふたに分けて
少しあげたことを覚えていたらしくて、
ふたを私に差し出しながら

「どーなぁーくだしゃーい!!
(ドーナツくださーい)
と訴える息子

「ごめんねー今日はドーナツ買ってないからさぁ。。」
というと 不満そうな表情を浮かべていた。

今日は一緒に図書館へ
予約していた本を受け取った後
絵本コーナーへ

アンパンマンとおさるのジョージの本を
並べていくつか眺めていた。

どれを借りるー?
と聞くと

アンパンマンの本を指差した。


貸し出しカードを渡すと
すたすたすたーとカウンターへもっていって
「あい、どーじょ。」
と本とカードを渡していて
おじちゃんに褒められていた。

よかったねぇー!

そんなのほほんな今日このごろ。