【OriHimeさん】どっこい、然うは問屋が卸さない(゚д゚)! ~おうちで活用編~
前回の続き。
我が家に、短期のお約束で来てくれたOriHimeさん!
ありがと~✨
感覚過敏や喘息など、様々な理由で
乳児期から外出困難になる期間が定期的にある息子用に、
私が今回 試したかった事のうち
もう1つがコレ ↓
外国語を話せる方にOriHimeに入っていただき、
息子と簡単な日常会話のやり取り等を
していただく実験が出来ないか?
語学を勉強したり、留学経験のある経験のある方等に
パイロットさんになっていただけないか?という想定でした。
色々な外国語に興味のある息子。
最近では、英語だけでなくロシア語に夢中になっています(゚д゚)!
簡単な動画は YouTubeでも拾えるけど、
やっぱり言語はやり取りしてなんぼ。
勉強が壊滅的に出来ない私でも、
英語は 義務教育で少し馴染みがあるし
幼児用教材の真似事をすれば少しだけ
幼児向け英会話もどきが成立するけれど、
ロシア語まで入って来たり、
以前から興味のあるインドネシア語も
もうすぐ再燃?のサインが出たり…と、
そろそろ 自分だけの付け焼刃対応では限界(^-^;
ちなみに、英会話教室は
昨年 外出困難になる少し前に本人から
『もう行きたくない』の意思表示があったので、
休会を経て 辞めさせた経緯があります。
zoom活用の個人レッスンも嫌がるけれど、
大好きな OriHimeさん越しなら
息子も喜ぶのでは??
OriHimeジェスチャー入ったら
きっとレッスン風景も可愛らしいぞ( *´艸`)
そんな妄想を抱いていたのです。
--------------------------------------------------------------------
しかし 結果としては、上手くいきませんでした。
何が原因かと言えば、息子からダメ出し連発で
実験の実現にすら至れなかった(;'∀')
『ママ、OriHimeちゃんで楽しい事考えたんだけど
聞いてくれる~?』と話を振ると、
『なに、なに~?』とご機嫌で聞いてくれる息子。
’OriHimeさんで英会話おままごと’ や
’OriHimeさんで英会話お買い物ごっこ’ など、
アイデアを数種類出すも全て
『ううん、それはイヤ』と即却下(*_*;
最初は、アイデアの内容に問題があるのかと思って
色々なバリエーションを考えていたのですが、
あまりにも『イヤ』しか言わないので、
『そもそも、何が嫌なのか?』を細かく
息子に聞いてみました。
その結果、どうやら
『家の中に、家族以外が入るのは抵抗がある』という
息子の特性 兼 こだわりの部分に
引っかかっているらしい、と判明!
『OriHimeロボットは大好きだけど、
うちのOriHimeちゃんには
家族以外は入らないで欲しい』
という要求らしいのです…(゚д゚)
(分身ロボットカフェに行くのは、
彼の中では別口のカウントだそうです。)
何のための分身ロボットやねん!と
言わずには居られない気持ちだったのですが(笑)
でも、あくまでも私の希望は
『息子の選択肢を増やす』こと。
無理強いしたり、押し付けたりして
万が一 OriHimeさんを嫌いになってしまったら
本末転倒なので、『なんでやねん!』とツッコミ入れたい
自分の気持ちは、そ~っと彼方へ隠しました(;'∀')
う~ん、OriHimeジェスチャーの入った
英会話講座、絵面は最高にカワイイと思うんだけど…
あくまでも私の趣味嗜好だからなぁ(^-^;
自分ではない人の為の、楽しい事づくりや
すり合わせって、本当に難しいですね💦
--------------------------------------------------------------------
今回の短期レンタル、失敗しかできなかったので
失敗の備忘録のみですが とりあえずアップします。
この後エピローグ的記事も書く予定ですが、
まずは寝かし付けを先にせねば…なので一区切り。
ご覧いただき
ありがとうございました☘️(。-人-。)