責任をとる
「責任をとる」
この言葉の意味が
やっとなんかしっくりきたこと。
今日友達が、
私がずっと言ってた
現実は全て自分が創っている
というのが、やっと最近そうかも!
と思えてきたよ😊
と教えてくれて
私もね、
まさかこんな嫌なことこと
自分が創ってるなんて、信じられないし
思いたくない‼️でしたよ。
体調が悪くなることや
恋愛がうまくいかないこと
行きたいと思ってた学校に入れないこと
子どもが学校に行きたくなくて困ること
大金を失って貯金が0円になること、、、
そんなの、嫌に決まってるじゃないですか😂
なのに何で??
でもね、そうなんですよ。
内側=外側®︎
自分の内側にあるものが
映し出されているのがこの世界。
だから、
同じ場所にいても、
同じものを見ても、
みんなそれぞれの世界を生きているんですよ。
例えば
「学校に行きたくない子ども」をみて
学校には行くべき。
と思っているなら
行かない子どもはダメ→なんとかしなきゃ
になるし、
行きたくないなら行かなくていいよと思ってる
でも周りの人から
何で行かせないのと責められる、、、
だったり
両親とも行かなくてオッケー、
自分のやりたいことをやりなさい◎
だったり
他にもパターンはあるでしょう。
見ている対象は同じでも
みんな自分の好きなように捉えていて
それぞれの世界を体験しています。
子どもが学校行かないから
これが問題‼️
と思っていませんか?
子どもになんとか変わってもらおうと
していませんか?
相手をどうこうしようとしなくても、
自分の内側が変われば
外側は自然に変わるんですよ。
「どんな現実も自分が創りだしている」
まず、これを受け入れることが、
自分の人生に責任をもつ。
そういうことなんだと思います。
私もまだ消化の途中ですが、
これを受け入れて
自分の内側と向き合っていくと
現実は必ず変化していきます。
よい方向にね😉
これがみんなの共通認識になって、
みんなが自分の内側に向き合いはじめたら
どうなるかなぁ?
外に敵はいなくなります。
誰かを責めるとか、人のせいにするとかなくなります。
私はその世界に住みたいな。
悩み事を終わらせて
本当の自分で生きていく
(自分の個性本質に合わないことをしているから
悩みが生まれます)
それをサポートさせていただきます。