ThinkPadX250をChromebookにしてみました。
仕事用に2015年7月に購入した、ThinkPadX250と言う機種が未だにうちに残っています。
当時のOSはwindows8で、それをwindows10にして、外にPCを持ち出す時にはこれを長いこと使用してきました。
ぼくが仕事に、妻がPTAの定例会にと長いこと使ってる割には、その前のx31も長いこと使ったし壊れることがなくて、メーカーは変わったけどさすがのThinkPadだなぁと思うところです。
最近では、さすがにOSやアプリが重くなってきて動作が悪くなってきましたので、今は3月に買ったmacbook air に置き換わっております。
「ChromeOS Flexって言うのがあるよ」
そんな長年お世話になったx250ですが、外側だけ見ても綺麗だし、システムアップデートもまだまだできます。
でも、動作が重くなってきているのはどうにもならんので、どうにか再利用をとLinuxの良いディストリビューターでもあれば、それを入れようと思っていました。
でも、Linuxを入れてまで再利用するかな?とよくよく考えてみました。
そんなところで「ThinkPadなら、ChromeOS Flexって言うのがあるよ。」と言うことを聞きました。
サイトを見ると「x250」もバッチリ「認定モデルリスト」に入っております。
んじゃあ、中学校でも小学校でも使ってるしブラウザのChromeもいつも使ってるし、「ChromeOS Flex」ってのにwindowsから移行しようってことにしました。
そんな話です。
ChromeOS Flex簡単インストールと設定
用意するものはこれだけ、x250本体と8GB以上のUSBメモリだけです。
ここのサイトから、USBメモリでインストーラーを作成して対象のPC(うちの場合x250)をインストールするだけです。
インストールの手順はサイトに詳しく書かれていますので割愛します。
インストールが終了したらデバイスの設定やGoogleアカウントの設定、それと必要なChoromeアプリの設定で終了です。
ここまで、USBインストーラー作成から30分ぐらいで出来たと思います。
おそらくですが、「認定モデルリスト」に入っているPCだとこんな感じでトリッキーな事をせず、インストールが可能なのかと思います。
自分はラッキーでした。
ThinkPadのトラックポイントもカメラも使用可能
もちろん、マルチアカウントができますので、家族全員分のGoogleアカウントの設定可能です。
今は、タブレットみたいに使い勝手の良いデバイスがあるのですが、「YoutubeとかSNSが見られればいいし、PCタイプの形でもいいや」と言う方は、古いPCの再利用のこれでも十分じゃ無いかと思いました。
ぼくが個人的に使い慣れているThinkPadの赤いトラックポイントもカメラもプリンターも普通に使えます。
立ち上がりも動作も早く、むすこ、むすめが使っているChromebookと体感的な変わらないです。
ChromeOS Flexでこれまで使ったアプリ
ちなみに、ぼくがこれまで利用しているアプリ利用しています。
・Youtube
以下Chromeアプリストアより
・roboform
・ChatGPT
・LINE
・Skype(そのうちサポート無くなるらしい)
・Zoom
他、Googleのアプリ全般
古いPCと言っても、当時13万円以上したものです。
再利用できるならまだまだ末長く使ってみようと思います。
以上です。
ご覧いただきありがとうございます。サポートいただいたお金は、むすこのディスレクシア向けの教材等、今後の活動資金とさせていただきます。