最新の記事

固定された記事

「不登校」が増えているのは、子どもたちが発してくれている教育への警告

「自分の機嫌をどうとっていますか?」という質問に答えました。

ハートバッグ作りはプログラミング教育?〜「数学的構造」を含む操作活動〜

「はい よろこんで」と長男考察。

書く準備は鉛筆を持つ前から始まっている。【限定記事】

そう、私たちは「椅子に座れる子」を育てたいんじゃない。「みんなと一緒にいたい」と思える子に育てたいんだ。

「椅子に座る」ことについて。その前に考えなくちゃいけないことがある。

モンテにじぐみ応援隊📣

¥300/月初月無料

31記事2掲示板が読み放題

モンテッソーリのちいさなお教室「にじぐみ」の活動を応援していただくためのメンバーシップです🌈 こんな人におすすめ🌼 ・これからモンテッソーリのお教室を開きたいと思っている方 ・保育者としてスキルアップしたいと思っている方 ・モンテッソーリ教育をもっと知りたい方 ・発達支援について関心のある方 ・特性のあるお子さん、発達凸凹のお子さんをお持ちの方 ・今の「現場」にモヤモヤしている方  ・子どもの「学び」を模索している方 etc. 紹介🌼満1歳から小学3年生までの子どもたちが「できた!」と「自信」を育み、主体的に学ぶ楽しさを積み重ねています。 「不登校」改め「学校に行かないことを選択した」子どもとママのサードプレイスでもありたいと思っています🌈 メンバーシップを募集する目的🌼子どもの教育&保育について真剣に考える大人たちとメンバーシップで学びあい繋がることができればいいなと思っています! メンバーシップの料金は、お教室の環境保全のために使わせていただきます😊 感謝🌼関心をもってここまで読んでくださってありがとうございます!インスタグラムでもお待ちしています🌈

もっとみる

  • モンテッソーリ教育

    19 本
  • わたしのこと🕊️soraiangle

    7 本