きょうのそら
2024年11月12日(火)なんでも観念
立冬を迎えて寒いはずのNovember
あっという間に10日もすぎ
日中25度近くなる日も…
秋なのに…
お仕事初めて3ヵ月目
覚えても変わることが多く
記憶力が問われます
どんな仕事も同じなんですけれど…
注意されなければ
ずっと間違った情報で
仕事をしなければならず…
教えてくださる方で
認識が違うことが多々あり
毎日働けているワケでもないので
早い段階できちんと
注意されたほうが
お互いだけではなく
絶対的に仕事として改善されることになるし
お互いに日頃のモヤモヤをためないことに
つながる気がするんですけどどうでしょう?
あと、注意する時に
感情をこめた伝え方は
わりと響きすぎるので
怒られている感が増幅しちゃうんですよね
だから、ただの"訂正"が〝怒られた〟
なってしまいがちだなぁと思う
今日この頃です
最近、いろいろな人と関わる機会が増え
福祉の世界とは違う
一般社会の人たちと会って
話せる機会が増えたことで
これまでの人生を塗り替えられる
機会に恵まれていて
『これでよかったのかぁ』と思い
毎日嬉しいやら…虚しいやら…といった
複雑な感情を感じています
それでも、子どもの頃になりたかった
理想の大人以上になれているので
感無量な気持ちです
変えられない自分は
〝大切〟にしなければいけない時期もあって
そんな自分を受け入れるほかなく
そういった意味では
〝観念する〟という言葉がしっくりきます
ということで、また明日か明後日か明々後日かー