HSS型HSP(HSE)
こんばんは☺️✨お疲れ様です。
数週間前ゲーム友達にじぶんの性格を色々お話する機会があり話していると…
・それってもしかしてHSP?同じで嬉しい
っと言われたので少し調べて解決策が見当たらなかったので病院に行ってみました☺️✨
先生に色々聞いてみたら、緩和する解決策を教えてもらえました😉✨
・質のいい睡眠をとること。
・一人の時間もたいせつにすること。
・完璧って思わないことと周りを頼る。
少し楽な気持ちになりました💗✨
自分なりに色々調べてみたら…
私は外向型HSP(HSE)でした。
人と関わることは好きですが、
それが刺激になり楽しい反面
疲れてしまうことが多々あります。
程よい距離を保つことに今は専念しています。
あまり同じ人見たこと無かったんですよね(^_^;)似たような人。いつも周りから変わってる子って言われてました🥺
ネットで検索すると同じような悩みを持ってる方が沢山居て色々なコラムやブログやインスタなどを見ることで解決に至っています。
人からよく言われること。
わがまま、飽き性、調子に乗りすぎ……
ほぼ悪口?って思いながら結構昔は傷着きました。
私の性格は。。。
・新しいの好きなのに飽きちゃう
・遊ぼってゆうくせに人混みはむり
・周りのイメージと真実は真逆
などなど
沢山あるんだけど、これだ!ってのを
解ったので生きやすくなりました😉✨
ではHSSとは?ってことなんだけど。
High Semsation Seekingの略。
刺激探求型とゆうものらしくて
・物事の考え方がかなり深い
・刺激に敏感
・共感しやすい
・感覚がかなり鋭い
などですね。
診断テストみたいなのもネットにはあるので興味があれば是非やって見てくださいね😉✨それでも自分なりの悩みがある際はメンタルクリニックに通うのもオススメだと思います✨😉先生もとても優しい人でした💗✨
周りのイメージが○○とかで決まっていたら、そうじゃなきゃ!ちゃんとしなきゃ!ってキャラを作ってしまって後悔する人も居るみたいで疲れてしまいますよね?
人だからいくら明るい人だって見せてないだけで悩んで泣いたりすることも沢山あると思ってます。かなり社交的でも人に疲れてしまう事だってあります😉✨その時は、周りが理解することでその方達も生活しやすいのでは?って思いますし、同じ人の気持ちが少しでも緩和することが出来たら良いですね(*´ω`*)
心のケアーをして生活出来たら明日の朝はまだ清々しいのでは?ってふと思いました(´-`).。oO
それではまた更新します😉✨
よい1週間を😉💗✨