
もういらないよ? 猫からの贈り物
我が家の近所には猫屋敷がある。
おばあちゃんが住むその屋敷の縁側の戸は開け放たれていて
猫が自由に行き来したり、くつろいでいるのを度々見かける。
夕方のご飯時には猫たちがぴーんと尻尾を立てて
玄関の前でおばあちゃんの出待ちをしている。
一方、その猫たちのトイレがわりになっているのが
我が家の庭である。
毎日必ず猫からの贈り物が置いてある。
取っても取っても、新しく置かれている。
丁寧に見つからないようにこっそりと。
これには本当に参っている。
そして、頭にきている。
おばあちゃんばっかり猫にモテてんの、ずるい!!!
私だって猫にモテたい!!!!
猫の習性はあまり深くは知らないが、
おそらく自分たちの餌場では糞をしない。
美味しくご飯を食べて、おばあちゃんチでくつろいだ後は
我が家に贈り物を置きにくる。
それをせっせと私が汗をかきかき、片付ける。
おばあちゃんばっかりいいとこ取りなのだ。
こんな理不尽なこと、ある?!
私だって間接的とはいえお世話してるのに。
玄関開けたら猫がしっぽをぴーん!して
待っていてくれてもいいんじゃないの?!
あまりの虚しさに辟易して、
トイレ扱いを返上すべく色々試してみている。
・猫の忌避剤
ビーズ状の忌避剤。
ミント系の香りで猫に不快感を与え、
さらにペッパーで肉球にピリピリ攻撃をするものらしい。
一回撒けばしばらく保つとのことだが、
これを撒いた翌日には撒き方が甘かったであろう庭の隅っこに
贈り物がひっそりと隠されていた。
値段もそこそこするし、繰り返し撒かなくてはいけないし
あまり効かないしでリピートは断念した。
たまに使って趣向を変えるのにはいいかも。
・木酢液
木炭を製造する際に出る煙を冷却してできる水溶液。
これをキャップ一杯入れた水を贈り物スポットに撒く。
動物はこの燻した匂いを火事の匂いととらえて
本能的に不快に思うらしい。
猫よけに関するYouTubeを見漁って見つけた方法だ。
木酢液はダイソーで購入した。
キャップを開けると、燻製の匂い。
ジョウロに木酢液キャップ1杯と水を混ぜて庭に撒く。
庭中がシャウエッセンの匂いになった。
ずっと嗅いでいると少し胸焼けがする…。
日にちが経ったり、雨が降ると効果が消えてしまうので
数日おきに撒く必要がある。
でも、木酢液が今のところ効いているのか
撒いて数日は贈り物が届かなくなった。
・猫よけマット
よく見る、あのトゲトゲしたマット。
これを置くと人間が通るのも面倒臭くなるので
導入は検討中。
それにしても、あーあ!
私にもひと撫でくらいさせてくれてもいいのにな!