見出し画像

「note」の世界が優しすぎて感動した|note開設2日目にやったこと

こんにちは、新米ブロガーのソラです。
今回はnoteを使い始めて2日目の私が感動したこと設定したことをお伝えします。


noteを使って感じたこと

noteを使っている人たちは優しい

私は昨日noteのアカウントを作り、1つ目の自己紹介記事を書きました。
そしたらですよ、SNSなどで拡散してもいないのに、投稿して数時間でいきなり記事を"スキ"してもらったと通知が来たんです。
そして翌日には"マガジン"にも追加していただきました。
これってすごくないですか。知らない人がいきなり始めて、こんなにも多くの人に発信が届くサービスってなかなかないと思います。

note初日のアクセス状況

noteというサービスの良さと、そこにいるユーザーの皆さんの温かさを感じることができました。

スキを押してくれた方(敬称略)
梨奈/1000分ノ一/堀池真希/地方の鷹/chihonotaka/Jさん/永井 宏昌/防災いっぽ(防災士)/あかいにじ/鈴木英樹(ひでかち)|一般社団法人日本家訓検定協会/とんぼまみれ/アルレッキーノ/Hiroスポーツと美容中心@フォロバ100/

マガジンに追加してくれた方(敬称略)
ノア@フォロバ100/資産メディア研究家/ほしの遥華

皆さま本当にありがとうございます!!

noteというサービスの優しさ

アカウントを作成したばかりの人の記事を多くの人に届けてくれる素晴らしいサービス"note"
そんなnoteは、利用している記事の書き手に対する優しさも凄いんです。
例えば、記事の下書きを保存したら「編集お疲れ様でした」とメッセージが出てきます。これ、めちゃくちゃ嬉しいです。
そしてnoteでプロフィールを設定したり、記事を公開したりした時にもポップアップが出てきます。

noteで初めて記事を投稿したときに獲得できるバッジ

こういったポップアップ機能が書き手にとって励みになります。
ポップアップのバリエーションは本当に様々。一人で黙々と作業をしている中で、こういった機能があるのは嬉しいです。
しかも、これまで自分がnoteで達成したことを確認できるバッジページというのもダッシュボードから見ることができます。

noteのバッジ一覧

noteをまた書こうと思うモチベーションが爆上がりしますね。

note開始2日目にやったこと

私がnoteを開設して2日目にやったことは、「プロフィールの設定」「記事の更新」「各種設定」の3つです。

プロフィール設定

さて、noteを利用し始めて2日目ということでプロフィールの設定を行っていきました。

まずは、プロフィールアイコンとヘッダー画像の設定から。
noteではヘッダー画像や記事の見出し画像を連携しているCanvaを利用して誰でも簡単に作成できます。

次に自己紹介文の作成。
私は以下のような文章を設定しました。

新米ブロガー&NFTゲーマーのソラです。
ブログ初心者がブロックチェーンゲームのサイト【BCGラボ】を作っていく過程をnoteで発信しています。
応援よろしくお願いします!

記事の更新

昨日、何も分からずに書いて公開した1つの目の自己紹介記事を少し手直ししていきます。
記事タイトルを「自己紹介|はじめてのnote」に変更して、Canvaで作成した見出し画像を追加。
目次」も追加できるようなので、1つ目の見出しの上に目次を設置。
これだけでもだいぶ記事の印象が良くなった気がします。
ついでに記事の本文も少し修正しました。
さらに、記事の右上にある「・・・」ボタンから「プロフィールに設定」を押して自身のプロフィールページに記事を固定しておきました。

各種設定

noteは各SNSと連携できます。
私はよく利用しているXと連携しておきました。

次はリアクション設定です。
noteでは、読者が「スキ」や「コメント」「サポート」をしてくれた際に感謝のメッセージを送ることができます。

設定したリアクションメッセージ

  • 記事にスキ」をしてくれた人に贈るメッセージ

  • コメントにスキ」をしてくれた人に贈るメッセージ

  • フォロー」をしてくれた人に贈るメッセージ

  • 記事の「シェア」をしてくれた人に贈るメッセージ

  • マガジン追加」をしてくれた人に贈るメッセージ

いずれも最大の10種類ずつ考えて登録しています。
ランダムで表示されるようなので、是非リアクションしてみてください。

続いて支援いただいた人に贈る感謝のメッセージも設定。

記事購入」をしてくれた人に贈るメッセージ
サポート」をしてくれた人に贈るメッセージ
マガジン購入・購読」をしてくれた人に贈るメッセージ
チップ」を送ってくれた人に贈るメッセージ

これらは最大の5種類ずつ登録しています。

また、「チップエリアの説明文」も設定できるので追加しておきました。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
"note"は利用しているユーザーを温かい空気で包み込んでくれるようなプラットフォームですね。
私もこのnoteを通してたくさんの方と関われたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

ソラ / フォロバ100%
最後までお読みいただきありがとうございました!これからどんどんnoteを更新していきます。 「スキ」や「コメント」、「チップ」はとても励みになりますので、応援よろしくお願いします!