
高識日記 #15 方針転換。自律神経。YNSA。
※この記事は、小説投稿サイト「ノベルアッププラス 」にて連載中の『高識日記』、2/6の転載記事になります。
・・・
みなさまこんばんは。
高識日記でございます。
今日は、外伝を1話と、活動報告を1つあげまして、小説の方針転換をお伝えさせていただきました。
そのあとで、さっそく本編の続きに取り組みましたが、やっぱりなんか落ち着きましたなあ。
これだよ、これ〜(笑)
さて今日はそんな日でしたが、それはそうと、ここでは何をつづりましょう。
ん〜、最近、なんだか自律神経過多な気がします。
この自律神経というのは、万病の元でして、虫歯に対する相関関係まであるそうですよ。
歯をたまに磨き忘れるぐらいズボラな性格なほうが、虫歯になりづらいのだそうな。
これって、副交感神経が、しっかりと働いているからなのでしょうかね。
ところでみなさまは、「YNSA」という言葉をご存知でしょうか。
「山元式新頭針治療法」というものなのですが、日本よりも海外で注目されているようですよ。
アメリカはもちろん、とくにブラジルとかっておっしゃっていたような気が。
あたまには全身のツボがあるそうで、そこに針を打つ針治療です。
私も興味があるのですが、行けてないのですよね。
あたまのツボは、手でマッサージしても効くらしく、私も適当にあたまを駆けずり回って、見つけてみたりしました。
詳しくは、「加藤直哉先生」という方の出ている動画なりを、参照していただきたいのですが、
お気に入りが、こめかみよりすこし上あたり、耳よりも高く、生え際よりも、髪の毛の生えている側に、ツボっぽいところがありまして、
そこを抑えていますと、顎の力が抜け、腹の力が抜けてきます。
体壁論もそうですが、人間の体とは不思議ですね。
さて、そんなこんなをつづっておりましたら、文字数も埋まったようで、今日はこれにて、失礼をば。
それではみなさま、良き夢をーー。
おやすみなさい……zzz。
ー
#日記 #エッセイ #日常 #自律神経 #YNSA