小さなことからコツコツと。自分で自分を褒めてみよう!
人生は選択の連続。
良くなるだけでなく、
悪くなることもある。
それでも前を向いて進むしかない。
その回り道が、私にとって必要だから。
考える時間、経験が未来に繋がるから。
でも、怖くなって進めなくなる時がある。
私はもう無理かも知れん
今年に入ってずっとネガティブな感じに支配され
なかなか前を向けなくなっていました。
ポジティブお化けと言われている、この私が。
おかしいなー。
どうしたんやろー。
全然やる気が出ない。
生きていける気もしない。
こんなにもネガティブお化けになったのは
人生で初めてかも知れない。
イヤイヤ病を発症することはあっても
どん底に落ちたようになるのはなかった。
何もかも自信を失って、落ち込んでいた。
この状況から脱却するべく
人生を振り返ってみようと思います。
※良い所だけ。笑
●3歳
弟が産まれたので、お手伝いをしたくなり
お皿洗いを率先してやった。
布おむつを洗ってた。(泡で遊んでただけ。)
おにぎり作れるようになった。
●7歳〜10歳
卵焼き焼けるようになる。
クッキーみたいな変なお菓子を作って食べてた。
カスタードクリーム作れた。(本格的なやつ)
公園で鉄棒の逆上がりの練習を夕方までしてた。
家で1人でゴム飛びの特訓してた。(椅子つかって)
トランプのスピード、七並べも1人で特訓!
ボタン付けくらいの簡単な裁縫できてた!
●11歳〜12歳
ビーズアクセサリーの指輪作れるようになった。
学校の先生から「自分で考えて出来る子やから塾に行かなくても大丈夫」と言ってもらえる。
●13歳〜15歳
高校受験、塾に行かず自力で合格した。
(自分の弱点を分析し、放課後の補習に参加。)
1人で洋菓子つくりが出来ていた。
駅前留学3年間。(英語だけ)
●16歳〜19歳
ラインストーンで自分のデコ電作った。
自分用のネイルチップ作ってた。
アイメイク・マニキュアでお洒落してた。
(友人に頼まれてやってあげてた。)
●20歳〜25歳
3年間、駅前留学した。(英語・韓国語)
かぎ針でベレー帽を編んだ。(動画で独学)
手ごねパン教室に通ってパン作りを習得。
誕生日カードを手作り。(仕掛けあり)
消しゴムハンコを作ってみた。
電子ピアノを買って両手で弾く練習をした。
(ピアノは一生の趣味にする予定。現在休業中)
●26歳〜30歳
水彩イラストに挑戦。(絵の具楽しい。)
料理教室に通って、基礎をマスター。
●31歳〜37歳 ※現在
勢いあまってグラフィックデザイナーに転身。
コロナをきっかけに母のヘアカットは私が担当。
(難しいあのボブスタイル。美容師免許なし。)
多肉植物育ててる。
(毎年夏に全滅する。暑すぎる。でもまた買う)
根っからの好奇心旺盛タイプやん。笑
負けず嫌いで納得できるまで練習。
いろいろ試行錯誤してる。
iPhoneが出たのが23歳くらいで
私が購入したのも25歳だった。
それまではPCで情報集めてたけど、
今ほど充実していなかったハズ。
あんなに情報がない時代に
よく自分で色々身につけたな、、、。
私何でも出来るやん!!
気分が落ち込むと、
今出来ていないことにフォーカスしがちだけど
見ないといけないのは
過去の頑張ってきた自分。
この土台があるから
これからも頑張っていけると思う。
大人になると雑音がすごい。
「やっても無駄」「この年齢で?」
そんなん関係ない。
今まで通り自分の中心にフォーカスして
やりたいことを、やりたいようにやっていく。
人生、笑ったもん勝ち!!