![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154563498/rectangle_large_type_2_6a2024d016ffdc6c106bdfd6ed627aac.jpeg?width=1200)
20240916 京都の繁華街を歩くなら、自分は四条通よりも三条通の方が好き
京都の繁華街といえば、四条通りがやっぱり中心になるだろう。
今は、インバウンドなどの影響もあって京都駅も凄くにぎわっている感じがあるが、中心地とは言い難い。
四条通の東端には八坂神社が有って、西に向かって歩いていくと祇園やら辻利、漬け物屋さん、南座など川端通りに出るまでのお店を見て回るのも確かに楽しい。
四条大橋を渡って、大きな百貨店などを冷やかしながら歩くのもいい。
四条大橋よりも西側は、高さ制限が有るとは言えビルばかりでもある。
それが、自分にはちょっと京都らしいと感じないのだ。
じゃあ、何が京都らしさか?
そう問われると、自分の場合には明治時代に日本の最先端を進んでいった面影に触れることのできる三条通だと答えたい。
京都という街は、たしかにとても長い歴史の上に成り立っている。
しかし、朝食ではパンを食べる率が日本で一番高く、それこそ明治期に入ってきた洋風な意匠を取り入れた建物がたくさん有るのだ。
そうした、最先端を走ろうとしていた心意気が、それこそ今も残っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1726489549-FuoXGNkm67K9aETIsgyLb2dl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489549-812G6PnUfHWdSK9NJBRgAc3o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489549-dGYMoLinlTtVC0rvgzyZ536H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489550-mwTRY7ZVergsE6HPKONJpyU8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489550-bmjatF25GIP8ZKV4rDiNEdAx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489550-Cq2prHP8u7xeDyBzFwhJMk5a.jpg?width=1200)
ギャラリーなどがあって、10年以上前にここで針穴写真の展覧会に招待されて見に行ったことが有る。
![](https://assets.st-note.com/img/1726489550-QTIEhzbUxGVf5tFpl3HqSP6r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489550-RKoLCdyeAOtYxShbIfT9k1Eu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489551-NfJLxrK1kHXosaE0vwiWpZdO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489551-jqGVhut8Il3kx9g27FTpnA4B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489551-znE3rphd97KHU4lWNQaDOg2q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489551-JdaM3cIKuoqn72PHXyNUBQ10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489551-mZ4IyK60cNOhWgl2dpB5Guvn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489552-JkwtEjgWoaO7ZGrDKNCseRnU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726489552-is4ZWDytBbkgT9pIcadQVCS6.jpg?width=1200)
まだ、ほかにもたくさん有って、じっくり写真を撮って回りたいくらい。
高田渡が良く通ったイノダコーヒーは、立て替えられて工事中。
もう少しでオープンという状態に見えた。
三条京阪から烏丸三条まで、普通に歩けば10分から15分くらいかな。
地下鉄で2駅分くらいなるけれど、昔ながらの京都の建物を活かして、今風のショップがたくさん並んでもいる。
こじんまりとした感じもあって、人通りも四条通ほど多くないので、歩きやすい。
ぶらぶらするにはホントに丁度良いのだ。
人ごみがイヤな方は、三条通はオススメだと思う。