
20230704 ビル前の空間・・・フジGW690ⅡとネオパンアクロスⅡ
フィルムが高くなった。
中判のフィルムでもモノクロであろうがカラーであろうが、1本2000円くらいはする。
いや、今はもっと高くなっているか。
昔のフィルムの値段を知っている身からすると、いよいよ手を出しにくい感じがやっぱりする。
でも、フィルムで撮影するのはなんだかんだと楽しいものだ。
この楽しさは、なんだろう?と思うのだが、楽しいものは楽しい。
そして、中判フィルムとなると、その解像度の高さもまた驚きだったりする。
35mmフィルムよりも明らかに情報量は多くなる。
35mmフィルムをハーフサイズカメラに入れて撮影するのも楽しいが、中判カメラにフィルムを入れて撮影する贅沢もまた楽しい。








GW690Ⅱに120ブローニーフィルムを入れると、8枚しか撮影することができない。
1本のフィルムをどう撮影するのかというのは、これまた贅沢な悩みでもある。
8枚だけの世界だから。
このカメラを、縦位置に構えるというのは邪道だと思うのだが、縦位置で撮影したくなったのだ。
しかし、縦位置に構えると若干斜めになる。
下手くそなので、垂直が取れていない
今回は、現像に出したお店のスキャナで16Baseで取り込んでもらったものになるので、600万画素相当になっている。
これも、自宅のスキャナで取り込んでみたらどんな感じになるのかは、ちょっと楽しみでもある。
趣味に使う時間としての楽しみでもある。