子どもは、ほめようとしなくていい
こんにちは
sora no niwa です。
子どもをほめて伸ばそう
「ほめてください」と言われる
でも、ほめるのが苦手なことってあるかと思います。
私も昔はほめること、よいところを探すことをひたすらしていたし、
使ってはいけないという訳ではないのですが、
ほめるの中に、
「この子を伸ばそう」
「できるようにしよう」とか
ネガティブな気持ちを切り替えられるように
みたいな気持ちで関わっていると、
自分を上にして関わっている
評価している、いまの状態はよくない
というメッセージを送っている感じになります。
そういうのも、子どもたちは察知。
望む姿になればいいけれども、
思いとちがう姿だとよくない
それって、キツいのだなと思うんですね。
誰にでも、こうしたいんだけれどもできない、うまくいかない時というのはあるので。
実は
同情とか、共感するというのも同じで。
一時期的には落ち着いたり、喜んだりするかもしれないのですが、その関わりをしても、本人はスッキリ抜けるわけではなくて。
と言いながら私も、
子どもや誰かが笑顔でいてほしいなと思ったりすると、そういう関わりになってしまうことがあるのですが。
習慣って、変えるのにかなり時間がかかりますが、まぁ、そういう弱さも認めながら。観察しながら。
なので、よく言われる、
「自分をほめよう」もしなくてよくて。
ただただ、出来ていることも、出来ていないことも、そのまま認める
肯定も否定もしない
かなりの部分は、それをしていくだけで
子どもたちも自分も、〝こうなったらいいな〟っていう姿に、近づいていくんじゃないかなと思うんですね。
託児
単発でも、定期でも、どちらでも
相談 2時間 (1ヶ月のLINEサポート付き)
8,000円
LINE相談 1ヶ月
6,000円
をしています。
LINEでのやりとりが、何度も見返せた、整理できてよかった、抜けなかったことが抜けた、という感想をいただいています。
返信できる時間は限られますが、送ってもらうのは何時でも大丈夫なので、お問い合わせくださいね。
いつもありがとうございます。
sora no niwa
お兄さんのおひとり。
写真を載せていい許可が最近おりたので、久しぶりに。
空の水色と、服の水色で、『どこにいるか目立たないんじゃないか』という仮説を立てたときの写真。
めちゃめちゃ、どこにいるかわかる。。。笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?