見出し画像

25日間、抗ったんだ、、、けれど見切れた。

こんにちは。
お正月ムードも落ち着きましたが、飽きないくらいff14界隈ではネタが生まれてしまい、、、まさか、炎上商法がしたいわけはないはずだけれど、期せずしてそうなってるならば、正常な商品では無いと一般常識として感じます。

👇私の2024.12.18に初めてnoteにff14のことを書いた記事です。

改めて読んで、あの日の私は黄金編を残念に、残念に思いながらもまだff14を遊べる!と自分を鼓舞していたな、と思いました。

心に傷を負っていた。
期待したから腹が立った。
期待した自分が悪い。
開けてみないと中身はわからない性質の商品だから。
クーリングオフ制度は適用されないから。

👆ネガティブになりたくないけれど、十分に素材がネガティブを生みまくりました。

今年に入り、いよいよ自動継続を切りました。切ったり思い直して解除したりの、3回目の継続しません!のポチです。

あんなにワクワクして、イン時間が待ち遠しかったり、火曜日17時のために準備したり、火曜日にメンテは入れば残念がった気持ちさえ、今は出ないのです。

それでも、SNSで楽しむヒカセンを見れば、私はこんなだけど、あの環境でも大丈夫と言うか問題でない人、楽しめる人がいるんだから否定的な話は同感の人の範囲で良いのです。

改めて気づいたこと。
結局は、休止の一番の理由は、、、。

【月額課金制度に見合わない内容の商品】

👆これだ!と。
私のもやもやは、散弾銃のように『理由』がばら撒かれてますが、一つ一つ拾いながら『ウクラマト嫌い』『連続尾行は体に悪い』『黄金編のストーリーが気持ち悪い』『大晦日の件でff14やってるの恥ずかしくなった』などなど、、、は、枝葉で、まとめて決定項は【月額課金制度であり見合わない】です。

ざっくり言えば。

じゃあ、無料だったらいろんな問題が許されるのか?と言えば、変わらずに【ここはどうなんだろか?】とフィードバックはあるでしょうし、それはプレイヤーがちゃんとゲームを遊べてる証拠で、製作や運営側には悪いことじゃなく、無視や遊ばないゲームではないのだから反応(賛嘆も批判も)は財産のはず。

そして、月額課金制度だからこそ。
なおさら、売り物を毎月出してるのと同じだから意識して欲しいし、買わない権利も当たり前にあります。

と言うことで、どうにか自分をなだめて25日間ほど、先々に未来があるんだと、黄金編に希望の灯を持とうとしましたが、リアルを大切にした視点から【買わない】を選びました。

いいなと思ったら応援しよう!

ソラノアリカ
まだまだ未熟な文章書きですが、こだわりながらがんばります。チップはクリエイターの活動費として活用させていただきます。 応援をありがとうございます!