地下工房って思った以上に沼なんだ!
こんばんは
ふとした弾みがついて、長期休暇予定が地下工房張り切り職人になってます。
そもそも、実装は蒼天のあたり?ってくらい使う素材や様子が蒼天エリアやディアディムの匂いがするので、ですよね?
6年以上のエオライフで、全くノーマークだったのに、この数日、毎日インするくらい気になるコンテンツになっちゃったよ。
月1しかインしなかったフレさえもインする始末。
決して黄金編関連やその他の不可思議な昨今のいろいろが払拭したわけじゃないです。
そこは全く変わりなく(´-ω-`)な、顔です。
それとは全く別世界。
たぶん私とフレは今、ff14と言うゲームじゃなく地下工房育成ゲームをしてるんだと思います(笑)
何にしても、鬼のように鏡鉄鉱が必要とか、採掘さえレベル97で掘りに行くと、あまりの数にレベル1つは上がります。
エオルゼアエリアで90超えたギャザラーがボムの灰とか掘りながら98を迎えるなんてシュールですよ(笑)
ギャザクラにとっては、エオルゼアエリアだけで全く楽しいのんびりライフが出来ますね。
名もなき島より全然、楽しいよ🏝️
地下工房の目的は、最初はキャンプテント🏕️の素材!だったけどそれを得るには、潜水艦のレベル上げが必要だった。
地下工房やっていたフレがいつのまにか、月1インになっちゃったけれど、あのままちゃんとインしていたら今頃は、布得るレベルになっていただろうなぁ。
滞った理由はリアル多忙からーの、ストーリーつまんないーにしても、今から取り戻せ!青春!みたいに頑張り出してる。
私は、他の鯖やDCにもソロ活動のFCがあります。そのフレもいますので、やはり、FCハウスの地下工房は多少なり開放されて、触ってるみたい。
そうなれば、他も育てたくなるじゃないー(笑)
すっかり遊び方が地下工房メインに!?
だけどもしかしたら、一番いま楽しんでるかもしれない。
運営が用意したストーリーやコンテンツを待ち、拡張のたびに、それをなぞりながら旅をしてきたようで、実は【自分の足で歩いた旅】ではないかも知れないよね。
確かにゲーム開発や運営が用意したゲームを私たちは、半ばバーチャルな気持ちを味わいながら、戦闘やお話や箱庭を楽しめる事実。
だけど、歩く道までは決められていないと感じる。チョイスは自由性があるよね。
わりに、日本人同士のID、ダンジョンクエは先釣りダメだし、ルールやマナーがあって、暗黙の了解もあるけど。
エレメンタルDCにいると、チャット欄がほとんど英語のやり取りのPTは多く、そのPTでは無口になる私ですが(笑)
日本人同士のPTにあるルールが海外PTには、無い!ことが多々です。
最初は、びっくりしたけど慣れたら楽しめた。
ハウケタに行った時、開始と同時に私以外3人。タンク、ヒラ、DPSが蜘蛛の子を散らしたようにバラバラに勝手にあちこちのお部屋探索に行かれましたw
どうしたらよいのだ、これは!とびっくりしたよ。どう終わったかも記憶に無い。
オーラムヴェイルのときも。
ご存知の方はわかりますね。
開始したら、大抵【左側】にめちゃくちゃ寄って、モブを拾わないようにしながら、1ボスエリアに進む。
モブを釣るとデカいカエルたちにやられ、カオスになるから。
しかし、海外PTで、、、。
タンクさんまっすぐ走り出し。
全部釣り、もちろん全滅。
だけどリトライも同じ。
どうにかクリアしたな。
忘れられないIDのおまけ。
ハルブレーカー・アイル?だっけ。
あれのPTで、タンクさんが一番後ろから動かなくて(笑)ヒーラーさんが導きましたが、、道がわからないと言うより、怖い!だったようで。
結局、途中でタンクさんが抜け(消えた)。
仕方がないから補充して終わらせたのもありました。
いろんな人がいて、いろんなパターンを見せてくれるから野良PTが好き。
嫌なこと言われた経験もありましたし、しばらく気にはしたけど今は笑い話にしてる。
こんなふうに、行く人が変われば同じIDも景色が変わるように、やり方次第で楽しみは作れますね。
もう一度書きますが、決して不足を気持ちだけで補えてるわけではないです。
遊んだ日々が勿体無いから、まだ、遊んでると言う単純な話でも無いです。
そこの解決は、誠意の見せ方しか無いですが、楽しみたいからプレイヤーは、楽しみを見つけたら楽しめるだけです。
早く諸問題が明らかになり、ff14の世界を愛してきた人たちがまた、スッキリ出来るようになることを最大に望みます。
タイトル画像はー。
FCハウスに在住の使用人たちに、ホットココアとポテチを作ったやつ。
私のサブにいるオスッテ。
ハッピーバースデーのフレームがあったから使いましたが、誰の誕生日でもなく、誕生日としてもポテチは、無いな。
また、地下工房の話ばかり書く予感しますが(笑)早く春になるとよいな。