![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40559962/rectangle_large_type_2_36ff30d51be2d9ae74e193c8c389e315.jpeg?width=1200)
ちょっと気が付いたことを書きます。あくまでも個人的見解ですが…
今日、フォローしている方の記事を読んでいてはたと気が付いたことがありましてね…
それについてひとつ書かせていただきます。
この企画をされてるヒナタさん
ヒナタさんと出会ったのは私の記事にコメントをいただきまして…そこから交流が始まったのですが、note大学なども勧められたり、今回のこのフォロバ企画とかとにかくアクセス数を伸ばすとか、フォロワーを増やすといった私の弱点を丁度よく埋めていける活動をしてる方なの?ん?説明これで良いのかな…
高校の先生されてるそうで、まぁ詳しくはヒナタさんの記事読んで頂ければ自己紹介とかもあるので私の説明はこの辺で…
で、ですね…
私の気付いたことなんですけど
~まず情報の量が多い多過ぎると読めない~
noteには見出し機能とか色々あるのはわかってるんですけど、私はそれが苦手で。
私の情報収集の方法は多分
必要な語句をざっと見てピックアップして、その前後にある必要な文言を読んで理解していく感じ
なので、出来ればシンプルな文面の方が読みやすかったりします。
なので、
noteの専売特許みたいな
"見出し"の枠を見ただけで、読む気が失せてしまう。私には要らない機能なので私の記事には見出しは付いてません。私の記事に見出しがないのはそういう理由からです。
そして
~バナーの多さと、不規則な絵文字の多様~
これらが私の視界から情報を奪います
どこを見たら良いのか分からなくなるのです…
太字の多様もですね…
太字に関しては
"マーカーでマークし過ぎてどこが重要だったのか分からなくなる現象"
って
聞いたことないですか?
私にはそれが起こります
目が欲しい語句を見付けられなくなり、イラッとして処理が出来なくなります。←単に脳の機能が愚図なんだろ?と言われたらそれまでですが…
イラッとしなくても、脳がパニックを起こすので、そこで強制終了シャットダウンされてしまう。演算能力値が低いのですね…そうそう私暗算が出来ない人なので。脳の機能がかなり不器用なんですよ。人並み以下。ちなみに数学は全く出来ません。小学校高学年の算数も危ういくらい計算というものが出来ません。
そして私は稀にいると言われる
"漫画が読めない人"
なのです。
コマ割り?とかどこへ移動しながら読むのか分からなくなるので絵と文字がリンクしなくなるし、迷うことによりストーリーが途切れる。
四コマ漫画も読めない時があるし、読んでも何が言いたいのか伝えたいのかオチがどこなのかがわからなかったりします。
何かの障害なのかもしれませんが、私には漫画を読み解く機能がないのです。
たまに小説なども読めないものがあります。
絵本もあとから絵と文章が一致して、あぁ〜そういう情景が描かれているのか!と気付くこともあり…
単なるバカじゃん
と言われたらそれまでなんですけどね😅
絵文字に関しては私もそれなりに使うので、全てを否定はしませんけど、使い方のセンスみたいなのがあったりします。
改行の仕方も読みやすさに繋がったりするし、行間の入れ方もありますね
句読点なども同じです
自分の書く文章に対する校正というのかな
かなり時間を要します
何度か見返して変な所がないか
読みにくい箇所はないか
誤字がないか
誤った情報を載せてないか
個人情報にならないか
誹謗中傷してないか
などなど
沢山チェック項目をクリアしてから投稿することが多くて、たまに書き出したはいいけど、校正するに至らない内容だったりがあると、そのまま下書き保存へ回されてしまいます。簡単に言うと
"ボツになる"
ってヤツですね…
…って私がこういうの書くと全て言い訳にしか見えてこなくて嫌なんですが、読んでる方はどうなんでしょうか?
"言い訳多いなこの人"
と思われていないでしょうか?
私の記事も完璧では無いですし
書いていらっしゃる皆さんそれぞれに、書き方のポリシーとかあると思うのでほんと私の個人的見解ということなのですが…
読めないことで悔しいと思う所もあってですね…というのも
"せっかくのご縁で交流できてる方たちの書いた記事をちゃんと読む事が出来ない私"
が
許せないし、悔しいんですね。
律儀というか適当がイヤなのですよ…
読んでもないのに"スキ"だけするとか読んでみて自分が良かったと思わないのに義理だけで"スキ"をするのとか…なんか私には許せなくて…
ちゃんと読んで何かを感じた上で"スキ"をしたいのです。
だから、単にプレビューとかフォロワーを増やして数字見て自己満足って私には出来なくてですね…ってまた言い訳してますね😓😞
こういうのって努力する事でもないと思うんですよ。生活の中の一部の自分の時間を割いて書いてたり読んでたりするわけなので…その時間を無駄にしたくないとかガッカリしたくないとか損得勘定抜きに、時間って限られてるので有効活用したいという所もあるので…
noteで努力して何かをって違うと思うんですよ…noteってあくまでも娯楽なのでって私の見解ですかね…なんかほんと言い訳に言い訳追加してく形になってる気がしますが…
記事自体もそれぞれの個性ってことなので否定はしません…読めなくてごめんなさい🙏と付け加えたり、理解できてないけど応援したくてコメントなども残したりもしますから…
気持ちって大事じゃないですか☺️
私は気持ちを込めてnoteであれこれしたいし
誰かに不愉快な思いとかさせられたくないししたくもないので…
あぁ…
最終的にまた言い訳書いてしまったのでこの辺で終わりますね😅
すみませんでした…
お読みいただきありがとうございます🙏
感謝🍀
昨日撮った品川の空
ババッと急いで撮ったので構図も何も考えてません…雑でごめんなさい🙏
私、出かけた先で鳥居を見かけると5分余裕あればササッと鳥居をくぐり、挨拶をして目的地へ向かいます。
呼ばれるので無視することは不可能です
時間に余裕がない時は"帰りに寄るね!"と伝えて通りすがりに、気持ち(念)だけ飛ばしてお参りします😅私のお役目でもあるので
いいなと思ったら応援しよう!
![そら<独りごと>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61163182/profile_90fbc69333f8f099160c789228fe01a5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)