見出し画像

心の居心地の悪さを解消しない限り幸せは感じられない

それは向こうからやってくるのではなく
こちらが努力して迎え入れられる環境を作ること
"物理的な環境"ではなく
"精神性の環境"が整わないと
"幸せ"というものは感じることはできない
そう思うのだ
そう思うようになったと言うべきか

世知辛い世間の風を真っ向から受け続けていたら
その中にある柔らかな幸せな風を感じることは出来ないと思うし
世知辛い風をちょっと避けられるようになって
ふとした瞬間に柔らかな幸せな風に気付けるようになると
随分と幸せと感じられる機会が増えると思うし
その習慣を付けていけば
世知辛い世間の風が全て柔らかな幸せな風に変わってしまうんじゃないかとすら思うのです

そのタイミングってのも人それぞれで
それこそふとした瞬間に
「は〜幸せになりたい!」
と思ったのならその時から変えてったらいい
それだけの事なのでね

幸せをやたら人に振りまいて
みたいなことも余計なお世話だったりして
その人に会うとか接したら幸せになれるんだ!
なんてことになってしまったら
その人に依存してしまうだろうし
その事に優越感や嬉しさを感じてしまうようであれば
その先に『共依存』という結末に繋がったりもするわけなので

こと
幸せに関しては
人様に頼らない
人様に押し付けない
人様の幸せに茶々いれない
人様の些細な幸せを小馬鹿にしない

といったことにお互いに配慮し合うと
みんな不平感なく万遍に幸せを体感できるようになるんじゃないのかなぁ〜

なんて
なんとなく思ったりしたので
偉そうに何様だよ!の勢いで書いてみたよ

この記事が押し付けになってるんじゃないのかって?
なってないと思うよ
少なくともそんなつもりでは書いてない
どう感じ取るか
それを決めるのは読む人の自由だからね


ちなみに私の今の小さな幸せはこれ。

ディレイ配信中のこれを見て
まんばちゃんの歌声にひたひたに浸る
早くこの歌声をデジタル配信でいいから
出してくれないかと思うほどに
酔いしれています
(今の私には刀剣男士の中で最推しは設定してないのでミーハーな部分は御理解ください)
こないだまで"心覚の歌の話"ずっとしててひたひたに浸ってたのにね〜
そのちょっと前のほんの一瞬だけ源氏兄弟だったし…
刀ミュのコンテンツそのものが好きなんだよね〜
ほら、
宝塚の何組が好きでとか歌舞伎の何とか屋の贔屓でとかあるじゃないですか。
私は刀剣乱舞の中のミュージカル刀剣乱舞が好きなんだって事で御理解頂ければわかりやすいかと思います
プロ野球で言うなら、セ・リーグのヤクルトが好きみたいなことかなぁ…なんかそれは違う気がするけど、まぁそんな風ですんで。

幸せなんすよ
本公演の後は☺️
グッズ欲しさに発狂することもないですし
観にいきたい公演のチケットは席種さえ拘らなきゃちゃんとご用意されますし
もう、しばらくの間は私は安泰ですね😆

すいません🍀

この写真すごくないですか?
水仙のジャングルに迷い込んだかのようなド迫力!
スマホのインカメを花の下に潜り込ませて撮りました
お天道様入れるの難しかった〜😆


はい。
暇人ですいませんm(*_ _)m

退屈すら幸せに感じる私です

お読み下さりありがとうございました✨


スキ1万ありがとうございます🥰

時間かかったけど1万スキ頂きました
ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

そら<独りごと>
面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍