見出し画像

母の『傘寿』祝い

母が今年80歳になります。
傘寿です。

父が13年前に癌を患って他界して、1人で暮らしています。
 とはいえ、実家は自営業。
日中は長男夫婦が店に来ているので全く1人でいるということはありません。

 何ヶ月か前から兄弟でお祝いをしようよと話していて、母も入っているLINEグループとは別にグループを作った。

それが、半年前である。

食事会をしよう
店の休みは火曜日と第3日曜日、シークレットで話を進める為、誕生日の前月の第3日曜日に日にちを決定した。

 弟がお祝いの日、店を閉める理由を母になんて言おうと困っていたので、元々休みの日なら問題なかろうということで、その日に。

店などリサーチしておくようにということで、そこからしばらくグループラインは稼働せずだった。

それから3ヶ月がたったころ
姉からグループLINEに『何か話は進んでるの?』と…
『なーんも決まっとらん』と私。
スローペースだ。

 食事会のお店を決め、食事は子も孫も集まってお祝いしようということに。
別の日に母と娘2人で旅行に行こうということも決めました。

しかし、どこ行きたい?と相談しても今はどこに行ってもインバウンドで観光地は混み混みだし、そういうところは嫌だとか、3人の意見がとことん合わず、3人が『そこに行きたい!』という場所がないまま、結果、旅行の話は消えていった。

 しかも、シークレットで進めるはずの食事会だったが、弟が店の電話で普通に予約の電話をしていたらしく。それを母は当然聞いてしまい簡単にバレた。
 弟よ•••

そして、贈り物。
 母は欲しい物も特に無いと言うし、日にちが近づいていきとりあえず決まったのは、孫たち(成人済)から花束をということ。小学生の孫2人からは手紙をということでした。

 8月に入っても私たちからの贈り物は決まらずにいました。そんな時、母が愛用しているスマートウォッチの充電が怪しくなってきたという情報が入り、じゃあ、スマートウォッチをプレゼントしようということになりました。
 お祝いの日にちの約一週間前、お店がお盆休みに入ってから、私と姉で実家に泊まり、母と3人でタブレットを覗き込みながら、母の好みのスマートウォッチと、時計のベルトを一緒に選びました。

これで、当日に間に合うだろう。

 何と何がシークレットで、何を母が知っているのかグダグダの状態で当日を迎えました。

 しかも、うちの長男は何ヶ月も前から有給申請したにも関わらず、手違いで仕事になってしまい。お祝いの席にも来れなくなってしまった。
 息子よ•••

 孫からの花束を店に取りに行き、スマートウォッチも間に合った、すべて私の手元にある。
 
 食事会場のお店は、お盆休みの書き入れ時でとても混んでいて、スタッフさんは余裕がない感じでバタバタしていた。

 写真のサービスがあるということで、
乾杯の後にすぐ撮ろうということに。

 乾杯用の飲み物が運ばれてきたが、最後の2人分がなかなか来ない。忘れてるな?ということで催促すると忘れられていた様子。
 最初に運ばれてきたビールの泡がほぼ無くなってから全員の飲み物が揃い
『かんぱーい』

スタッフの人がすぐ入ってきて、母はちゃんちゃんこを着せられ、孫たちが花束を渡した。
 全員で、各家族で、孫たちと、子と、たくさん写真を撮ってやっと着席。
 バッタバタである。

 他の贈り物はお店で渡さず、家に帰ってから渡そうということに。

 食後、全員で実家に行き、母が和室もエアコンをつけておこうと仏間に来た。
 仏壇の前で母と横に並んだ。
母が線香を手にし
『おとうさーん、みんな来たよー』
『お父さんはこういうお祝いなかったから可哀想だったな、私は幸せだね』と•••

 『そうだねー』と言うのが精一杯でした。

 父にも、もっともっと長生きしてもらい、皆んなでお祝いをしたかった。喜ぶ父の顔が見たかった。

 お盆に入って数日した時、次男がLINEをしてきて、今日じいちゃんが夢に出て来たと言ったのです。親族全員集まって、悩み事をじいちゃんに相談していたらしい。なんだそのシチュエーション!皆、悩みがある設定(笑)

 次男は今年、パパになったので
子供も産まれて幸せそうで良かったなぁと言われたそうです。

 私の事は何か言ってた?と聞くと
母さんは、父さんとの関係性について心配されてた。家で会話くらいしろ!と言われてたよ。
 父よ•••上から見てるのね。

次男はお盆だから帰ってきてるのかなあと言っていました。可愛い。

父よ母の夢にも出てきてあげてよ。
私の夢にも出てきてよ。
お盆だよ•••と思いました。
会いたい。

皆んなのいるリビングに戻り、用意した贈り物を渡す。
 まず、可愛い姪っ子たちが手紙を渡した。『わぁー、嬉しい』と満面の笑みではしゃぐ母が可愛すぎる。

 そして、スマートウォッチも渡す。
これは、一緒に選んだこともあって、はしゃぐのではなく、ほかの皆さんにこれにした経緯を母が話していた。ベルトの交換をして腕にはめていい感じと喜んでくれた。

 じゃあ、充電しておこうと、時計を外し充電ケーブルを•••
付属のUSB充電ケーブルが見当たらない。

母の周りにいた人たちが席を立って落ちていないか探すけれど無い!
えー、付属されてない!

返品だな!その日は、スマートウォッチを家に持ち帰り、返品手続きを済ませ、再注文をして、集荷依頼をかけて取りに来てもらった。

こんなことってある?

商品はすぐに届き、先日再び実家へ行き、母に渡し、設定まで済ませてきました。

使い方は、今までのものと大差ないので、母も問題なく使えるはず、また来週来るからわからないところはその時聞いてねと言ってきました。

 次は88歳のお祝い『米寿』

母には元気でいて欲しいです。
おばあちゃんになっても、色んなことに興味を持っている母を私は尊敬している。
 去年から母が作ってきた造花を使ってのアレンジ。
 出来栄えが素晴らしくてセンスあるなあと思って感心します。

 買い物に一緒に行く度に、花や材料を選んでいました。今度はこういうの作るんだといつも言っていました。

ちょっとみてくださいね。

作品第一号
ピンクの可愛らしいリース
白いバラが素敵
クリスマスの時期のリース

どれも素敵でしょ?
お花が大好きな母、庭は花でいっぱいです。
私が、挿し木をしても必ず失敗するのに、母はどんな花でも成功して、増やしていき、花たちはみんなめちゃくちゃ元気です。愛情の深さを感じます。
 そんな母に今回の花束もとても喜んでもらえました。優しい色の花が大好きな母なので、そういった色で作ってもらいました。

 皆んなで集まって、母の喜ぶ顔が見られて嬉しかった。
 素敵な1日でした。

 お母さん、いつまでも元気でいてね。



いいなと思ったら応援しよう!