
金沢旅行⑤お土産編
写真は、お土産で買った丸八製茶場、大隈三体堂のお茶です。
今回、私が、金沢で買ったものをズラッとご紹介です。

中田屋さんのきんつば
ひがし茶屋街にも駅構内『あんと』にもありました。この時期10月中旬から11月下旬に出る『毬栗』も買えました。

丸八製茶場の『献上加賀棒茶』と『大隈三体堂』。
金沢ではどこへ行っても出てくる『棒茶』
茎の部分を焙煎した焙じ茶で、芳ばしい香りと優しい味です。カフェインも少なくお子様も安心して飲めます。

左側は胡桃の入ったひと口サイズのお菓子
清家室町の『くるみ』
なんだが、中にはキラキラの紙がはいってました。

右側はル.コンタン金沢の『きんつばビスキィ』
過去にぼる塾の田辺さんが紹介されたとか。

こちらは抹茶です
美味しい。間違いない。
カロリー怖いけど。
きんつばとフランス産の良質なバターの組み合わせです。お取り寄せもできます。
縁起物のお菓子みたいですよ。

がごめ昆布は抗がん作用があるそうで
ネバネバの凄いコンブです。
こちらはがごめ昆布のとろろ昆布。
お味噌汁やお吸い物に使っています。
焼きのどぐろ出汁。パックになっていて使いやすいです。何にでも使える。旅行後ずーっとこれを使っていてなくなっちゃうわ。
この、出汁を買ったお店で、金沢のお味噌汁がすごく美味しいんだけどなんで?っとお店の方に質問。
出汁はもちろんお兄さんのお店で買ったけど、お兄さんに味噌を教えてもらった。
お兄さんも使っている美味しいお味噌。
市場内に売っているらしくて、お店番誰もいないのに店を飛び出して、お兄さんが早足で歩いて連れて行ってくれました。優しすぎる。
姉も母も私も購入。
米糀を使ったお味噌。辛くなくて、優しい味でめちゃくちゃ美味しい。
本江醸造食品の日の出味噌!明治42年創業のお味。
最後は珈琲

近江町市場内で見つけたコーヒーのお店。
珈琲豆専門店キャラバンサライさん。
お兄さんにお勧めを聞いて3種類
1番人気のキャラバンブレンド美味しいです。
酸味の少ないのが好きというわたしに、近江町ブレンドをすすめてくださったので、そちらも。
毎日飲んでます。もう無くなりそう(泣)
帰りの新幹線で食べようと加賀紅茶とメープルのクッキーも購入。
こんな感じのお買い物でした。
満足満足。
金沢はお土産のお菓子が本当に充実。
可愛らしい落雁なども目を引きました。
食べたいお菓子が山ほどあり、迷いますね。
そしてお店の方々、皆さんとても親切で聞けば凄く詳しく説明してくれる。
今回の旅行で思ったことは
何でも聞いてみること。
『地元の人に聞く』
ガイドブックなどに書いてある山ほどの情報も良いけれど、実際聞いてみるととても良い事を教えてもらえるって事がいくつもありました。コミュニケーション苦手な私も、母や姉の同行もあり、地元の方に声をかける事ができた気がします。
あー、金沢楽しかった。
絶対にまた行く!
『疲れないこと』
『無理をしないこと』
『地元の人に聞くこと』
旅はこれですね
ここまで読んでいただきありがとうございました。