見出し画像

手作りレンガの花壇②


1日作業ができる日(12月13日)がきました。
3段目のガタガタスタートから1週間ほどあいてしまいました。
 天気も良く、この日で完成できるかワクワクでスタート。砂とセメント、水を6:2:1の割合で混ぜていきます。
めんどくさい。
インスタントセメント簡単で良かったなぁーとつくづく思います。
水平器や、スコヤ、メジャーなどをそこらじゅうに散らかしながら私の作業は進みます。

散らかしまくりの道具たち


積みながらフェンスが邪魔なことに気づきました。フェンス側どうやってやったらいいんだろう?駐車場側に回り、フェンスの隙間から指を入れてチョコチョコと目地を埋め込んだりしました。

あぁ、やりにくい。
面倒臭い。

 独り言が凄かったです。
そして、いよいよ4段目。
買ってきた新しい綺麗なレンガを使おう。
これも、いったん水にひたします。

新品の綺麗なレンガ

4段目を丁寧に並べながら一辺が終わる頃、あれ?なんか飛び出るぞ!ということに気づきました。3段目まで使ったレンガは何十年も前に買って、庭に敷き詰めていたものなのですが、今回買ってきた最後の4段目の22個、少し大きいようなのです。同じように並べると花壇の枠を飛び出てしまいます。
ここへ来て、作業が止まります。
割るしかないのか?レンガを!
どうやって?
庭先で休憩しながらYouTubeを検索
『レンガの割り方』 
切りたいところにキズをつけてハンマーとノミで割るとか?グラインダーで切り込みを入れるとか?

ノミを探しましたがこの家にはありません。
この日、仕事が休みで家にいた旦那に「グラインダーある?」と庭からLINE!
「裏の倉庫にないかな?」と返信。

え?持ってきてよ…。

しばらくすると家の中から出てきて、倉庫へ探しに行ってくれたようだ。

(そうだ!今のうちにレンガに印を付けておこう!急げ私!ふふ‥。そして‥。)

グラインダーをもって旦那が「はい。」と置いて去ろうとするので
「どうやって使うの?試しに1個やって教えてよ。」といいながら、4個のレンガを次々渡し、全部やってもらいました(笑)

ここで、ノミがないので夕飯の買い物がてらホームセンターへノミっぽいものを探しに行きました。

そして買ってきたのがこちら!

レンガタガネ!

さあ!これとハンマーでスパッと割ってやるぞぉー。
ところが印の切込みが浅すぎてなかなか割れません。カンカン、カンカンと響き渡る音…。
違うレンガにしてみてらパキッと割れました。

結構力入れないとダメだな…。
ガンガンめいっぱいの力で何とか4個、目的のラインでレンガを割ることができました。
急げ!直ぐに日没だぞぉー。

今日どうしても終わりたいので焦ります。
でも、4段目は3段目までとは違い、1番上なので雑だとみっともない。丁寧に少しでも綺麗に仕上げたい。急いでいるのにモルタルがなくなるから、またこねないといけない…。

少しづつ陽が落ちてきて焦る。

そして、なんとか16時半頃に作業を終えました。

暗くなる前に4段目までなんとか

腰も足の付け根も、もう限界です。
道具の片付けが出来ないくらい疲れてしまってフラフラでした。
 同じ姿勢は疲れます。
道具は一旦軒下に寄せて、スポンジと水でレンガ周りの汚れを拭き取っていきます。
 暗くなってしまったので、作業を終了しました。
 家の中から、花壇を見てニンマリ。
なんだか、嬉しい。
達成感。

翌朝、もう一度スポンジと水でレンガの汚れを綺麗に仕上げました。冬でよかった。まだ乾いていないので汚れもある程度取ることができました。

白い汚れが残る

仕事が雑なんでしょうね、白い汚れが残ってしまっています。でも、わたしはプラス思考。
これは『味』です。

 いい味が出ている!と前向きに捉えて
わたしのレンガの花壇作りは終了です。

ここからしばらくレンガ花壇はしっかり乾くまで養生しておきましょう。

なんとか2023年中にできました。
ここからは花壇に入れる土づくり。

土嚢袋に入れてある庭の土を再生させてから花壇に入れていきたいと思います。

 年が明けたらやろう。
 寒くない日に。
 うん、そうしよう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。さすがに私も50代節々が痛かった。
 
 すでにこの花壇に愛着。
 楽しかった。毎日リビングから見てニヤニヤしております。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集