![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119957813/rectangle_large_type_2_d4245f14dcadf21b14ce6a16e202c0c1.jpg?width=1200)
家族旅行2日目③
江ノ島で食事を終えた二人と合流し、次どこ行くのか誰も口にしないので
神社行ってみる?と息子に問うと、横から「行くか?」と旦那が・・・。
地獄耳なのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119926556/picture_pc_117f72b5887d405d1ac9543f2ff652e5.jpg?width=1200)
階段を見上げ、ちょっときついなあと思いつつも二人の後ろに続いた。
上まで行くと、左手に『エスカー』の乗り場を見つけ、エスカーに乗って「辺津宮」まで行きました。
助かります。「エスカー」ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119957002/picture_pc_12552f88a1fb2db95cfc61e4245baa8f.jpg?width=1200)
お参りを済ませ、私と息子は御朱印をいただきに。
三社の御朱印とは別に記念御朱印がありましたので、そちらを選びました。
今年、令和5年の10月29日㈰に洪鐘弁財天大祭(おおがねべんざいてんたいさい)が斎行されるそうです。その記念御朱印。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119957162/picture_pc_fac7bfdf567769cdb75a751beca598d7.jpg?width=1200)
本当は、令和2年の予定でしたがコロナ禍の為、延期になったそうです。
お祭り当日は、Web配信も予定されているようです。江ノ島周辺混雑しそうですね。
木陰に入ると心地よいのですが、午後も陽射しはまだまだ強いです。
「大仏とか見る?」と息子と話していると、「大仏行く?」と旦那。
耳いいなあ。
時間もあるし行ってみるかということに。
憧れのおしゃれカフェ⋯
憧れの映えスイーツ⋯
私は、今回のこの訓練で悟ったのです。
このメンバーでは無理だと。
またいつか鎌倉に来るときは女友達と来よう。
そうしよう、そうしよう。
海辺の道は窓を開けると心地よく、潮の香りと開放感を満喫させてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119927431/picture_pc_158ac321ff5632427b2b76aae730d820.png?width=1200)
まだ、夏なのかと思うくらい水面はキラッキラに輝き、サーファーたちが全員かっこよく見えました。
鎌倉高校前駅の前を通過するタイミングで丁度江ノ電が来ました。
初動が遅いので、写真間に合わず・・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119927517/picture_pc_656fa16ac6709167c1e249b22e6d9ccb.jpg?width=1200)
そして、例の踏切も相変わらず沢山の人で溢れておりました。
しばらくして、ランチに間に合わなかった『モアナマカイ珊瑚礁』を通り過ぎます。
平常心を保ちます(泣)
訓練です。
順調だった道も、鎌倉の大仏が近くなると沢山の人が歩道を歩き、自然とノロノロ運転に。旦那がまず長谷寺に行こうというので、長谷寺へ。
9メートルほどある十一面観音菩薩立像は圧巻でした。(撮影禁止なので)
鎌倉の街や海を一望できる長谷寺の展望台は多くの人で溢れていました。
眺望散策路?がありましたが、私はやめておき、旦那と息子を見送ると
すかさず、左手にある海光庵へ吸い込まれていきました。
窓際の席に案内され、2人が戻るまで、まったりと冷やし抹茶と団子を頂くことにしました。
無駄に抹茶と団子の写真が上手な私。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119927748/picture_pc_2a299a529aa8ecf71ef49017bb2ee31b.jpg?width=1200)
はあ~。サイコー。
景色を見たり、撮った写真を見返していると、思ったより早く
戻ったよ~のLINEが・・・・。
早いな。
そして、そのまま徒歩で高徳院へ。
長谷寺横の駐車場が16時半に閉まると書いてあり、やや速足で向かいました。鎌倉のイケメン大仏の前に到着した時は16時でした。
この時、リュックにセルカ棒を忍ばせてきたことを思い出し、この旅行で初めて使いました。構えると旦那も一緒に入ってきたので仕方なく3人でおさまりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119928044/picture_pc_b0c548d07cd50eba07fb37a2a716783b.jpg?width=1200)
高徳院も16時半で閉まるようで旦那はお土産を急いで買っておりました。
駐車場へ戻る道で、まだまだこれからイケメン大仏に会いに行くよという人たちと沢山すれ違いました。
「急いで~」
駐車場に戻ると我らのレンタカーがポツンと1台だけ主人を待っておりました。
妙に湧く愛着。
いかん、連れて帰りたくなる。
さて、ここから新横浜へ向かいます。