![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113669388/rectangle_large_type_2_bd274cd9f8c871d8c6559ea0c6f7d14d.jpeg?width=1200)
🚌FUJIFILM X-H2と行く,お盆旅🚌
みなさん、こんにちは
僕は、お盆休みを使って、函館方面へ旅してきた。
今回はその旅行記になります。
2023-08-11
1.磯谷牧場跡地
8/10、仕事を終えて、寿都町にある磯谷牧場跡地へ向かっていた。
自宅から下道で、約5時間の道のりになる。
彼女と運転を変わりながら車を走らせていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113361668/picture_pc_dafe092fd88d3156027b36e353544d3a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113361667/picture_pc_b84062f099ecad5e93410ab70e7d5714.png?width=1200)
前泊地に選んだのは『道の駅 シェルプラザ・港』。
現地に着いてすぐ、朝に備えて就寝🛌
翌朝2時半。朝というか夜中だけど起床。
外に出ると若干ガスってて雲海チャーンス!!!
早速車を走らせて現地へ。
磯谷牧場跡地は、初めていく場所で土地勘もゼロ。ワクワクしながら現地に着くとどデカい風車の真下に展望台。目の前で風を切りながら回る風車は迫力があって、少し怖かった。
風車を見ると少し怖いのは僕だけだろうか?
展望スポットに立つと、遠くに聳え立つ羊蹄山。その前景に、軽く雲海が出ているではないか!
やっぱり、風景を見てると心が躍る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113362350/picture_pc_5eeafa634dd4db95ffcd0ca3ac400b00.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113362366/picture_pc_e7ad1624a1eca738db1d79dbc6f6d86c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113362373/picture_pc_7f4e7ab273cabc0e627ce058884b224b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113362367/picture_pc_6bcf7b2c0351d1cc776f6bf352ae65fa.png?width=1200)
2.道の駅 なないろ・ななえ
撮影を終えた僕は函館へ向かう。
今は朝の6時だ。今、函館についてもどこも空いてない。
その前に七飯で、休憩しよう。
七飯についたのは8時半ごろ。
お盆ということもあって駐車場は車中泊してる人たちでパンパン!
普段の土日でも車中泊して走り歩いてる身からしたら驚きの光景。
こんなに混んでいることはない。恐るべしお盆。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113363022/picture_pc_f4ba51b337cdbc97f70fceb9fb7899d1.png?width=1200)
3.函太郎
道の駅で休憩してたらお腹が空いてきた、、、
函館といえば寿司だ。函館の寿司といえば函太郎だ!
11:00
オープンと同時にIN
お盆ということもあってほぼ満卓
それでも函太郎で食べるマグロは一味違った。
![](https://assets.st-note.com/img/1692161165773-2ErACsXvAJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161288458-sP7PusE09n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161246461-RumA8Wf6KR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161166907-JgaKyX6xuK.jpg?width=1200)
4.函館散策
お腹がいっぱいになったら函館散策だ。
写真をパシャパシャしながらフラフラした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692161616039-T62HkFqJn7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161672933-7nDnpIDoeE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161772620-z5a0Y9bK5A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161772529-apDmfYvHUz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692161786260-ui2Kqp1FoD.jpg?width=1200)
5.函館夜景
函館といえばこれと思い浮かべる人も少なくないだろう。
函館山は実は22時〜翌日17時まで交通規制が解除され、車で山頂まで行ける。
僕らは函館の朝焼けを拝むべく2時ごろ登り始めた。
爆風で少し肌寒かったが良い夜景を拝めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1692162166673-xQQFMORSir.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692162272734-c6umldxS2S.jpg?width=1200)
2023-08-12
6.湯元 花の湯
僕も彼女も大のサウナ好きだ。よって旅先ではその土地のロウリュサウナに絞って入浴場所を選ぶ。
前回の函館旅でも訪れたこの場所。
気に入りすぎてリピートした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1692162634946-YNjt4jEDo3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692162719531-RIkbHSfmSP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692162719499-lFlyu8b0wQ.jpg?width=1200)
7.ラッキーピエロ
これも函館の代名詞。ご当地ハンバーガー全国1位にふさわしいハンバーガーショップ(?)である。(?)をつけたのはハンバーガー以外のメニューが信じられないくらいおいしいからだ。
お昼はカレーとオムライス。
夜は車内でチャイニーズチキンバーガーをいただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1692163042336-396mg2wNx7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163042843-xS7kAhAeW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163043734-0b45OAwkfF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163071846-Sx1eJj1F4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163071789-fiMNNyW4TK.jpg?width=1200)
2023-08-13
7.登別クマ牧場
この日は登別にあるクマ牧場に行ってきた。
激混みなのではないかと思っていたが、天気があまり良くないからか空いていた。餌やりをしたり二人で楽しんだ。
くまが手を振ったり餌を欲しがる姿は中に人が入ってるようなクマ離れした動きだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1692163509012-AcaJRGYbb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163509237-nz9RrmVAEE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163517241-LESsrr7dly.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163517997-RlWXEzwa74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692163518968-NRSzWpDUqI.jpg?width=1200)
8.【苫小牧】喰い処 弐七
クマ牧場を出発した僕らは、ホッキカレーを食べに苫小牧へ。
本当は有名なマルトマ食堂で食べてみたかったが、あいにくの定休日。。
喰い処 弐七さんへお邪魔した。20分ほど外で待ち、店内へ。
一番人気という弐七丼(海鮮丼)とホッキカレーのハーフアンドハーフを注文した。
僕は食べず嫌いで今までホッキというものを食べたことがなかったが、あの絶妙な歯応え、口いっぱいに広がる風味、病みつきになった。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
まとめ
今回の旅は3泊4日の2人史上最高連泊数だった。
節約旅ということもあって4日間でお風呂に入れたのは1回のみ、、
夏の車中泊にはきつい、、
だけれどカメラをFUJIにしてから初の旅で試行錯誤の撮影になったが
すべてが新鮮でいい絵が撮れたと思う。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次の旅で。