![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97234537/rectangle_large_type_2_5ed37963530c0e50029447cc2e9d264e.jpeg?width=1200)
"強運御守り"を求めて
今年の初めにテレビ番組で占い師の星ひとみ先生が『2023年 東京の開運神社・御守り』をいくつか紹介されてました。
その中でもピン!ときて急いでメモをとったのが芝大神宮の”強運(ごううん)御守”でした。
芝大神宮の”強運御守り”は運の気を頂ける最高の御守りらしく、更にその年の強運色で彩られているとのこと。
気になる今年のカラーは
男性:金色・天色・若竹色
女性:橙色・桜色・紅紫色
色名を見るだけでもなんだか有難い気持ちになります。
番組を見てから2週間が過ぎ、やっと芝大神宮に足を運ぶことができました。
東京の大門駅から徒歩5分ほどの場所で、高い建物がまわりにある印象ですが周辺は凛として空気が澄んでいるように感じます。
石段を上がり参拝をした後に授与所に向かいましたが残念、すでに”強運御守り”は授与されていませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1675500814444-HgSLsvAGEe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675500838986-PMRxiLlkSt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675501826933-DSKK2Z9nVZ.jpg?width=1200)
今回、"強運御守り"にはご縁がありませんでしたが芝大神宮に参拝できて大満足。
このまま帰宅するはもったいないので近くの浜松町にある『浜離宮恩賜庭園』をマップの目的地に設定してぼっち散歩に切り替え。
『浜離宮恩賜庭園』は1946年に都立公園として開園された歴史ある庭園。パワースポットともいわれている広い庭園でしばらく景色を眺めながらのんびり過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675501018045-JZ40YcZdjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675500936151-qXgO599Dlg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675501033650-oTFlScSLB7.jpg?width=1200)
後日、芝大神宮のホームページで2月1日に”強運御守”が再領布されることを知り有難く念願の"強運御守り"を頂けました!
![](https://assets.st-note.com/img/1675501114343-0nnhV4ThGe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675501091650-lf267N8ZiB.jpg?width=1200)
東京十社のひとつでもある芝大神宮ですが、他の神社も是非お参りして御朱印を頂きたくなりました。