令和六年三月場所 役力士 誕生日 語呂
令和六年三月場所、
役力士の誕生日を語呂で覚えてみました。
照ノ富士 てるのふじ 11月 29日
日々、月に祈る。てるてる坊主が富士山の頂上から。
霧島 きりしま 4月 24日
新聞紙に霧をかける。
豊昇龍 ほうしょうりゅう 5月 22日
古物商から、買った、宝石のついた化粧まわし。
貴景勝 たかけいしょう 8月 5日
箱から、鷹・ケーキが出てくる。
琴ノ若 ことのわか 11月 19日
日々一句のこと。(和歌をよむこと)
大栄翔 だいえいしょう 11月 10日
離島にあるダイエー。(スーパー)
若元春 わかもとはる 10月 5日
豚骨ラーメン食べる、若。若、もっと(豚骨ラーメン)食べなさい。
阿炎 あび 5月 4日
腰の安否(具合)を尋ねる。 *変ですが、語呂です。
錦木 にしきぎ 8月 25日
(8・205)初孫に錦鯉をプレゼント。
(8・20の場合は「はづ(ず)れ」外れと、数字語呂変換)
=======================================
尊富士(たけるふじ)4月9日
よくやったと、褒めるだけしかない。
4月9日 = よく
尊富士 = 「たける」より「たけ」=(ほめる)だけ
=======================================
*「2」=英語でツー・「11」は形から平仮名の「り」に似ているので
*数字ゴロ変換表
普通の読み方で・・・
1いち 2に 3さん 4し 5こ 6ろく 7なな 8はち 9きゅう1ひい 2ふう 3みい 4よう 6む 7 な 8や 9く
0 お・ま・わ・れ 1 い・ひ・び・ぴ
2 に・ふ・ぶ・ぷ・つ 3 さ・ざ・み
4 し・じ・よ・す・ず 5 こ・ご・う
6 ろ・む 7 な・ち・せ・ぜ
8 は・ば・ぱ・や 9 き・ぎ・く・ぐ
10 と・ど・じ
11 り(ひながらの「り」に似ている)
12 どうしようもないので(50音の最初「あ」)を当てる。