![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171153913/rectangle_large_type_2_0b7e7c2b588cec1373d13dadd859fa64.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
なんか見た的なこと。
保育のお仕事をしていた頃
プライベートとのバランスがなかなか取れなくて
(要はいつも仕事してるような状態)
主婦として母としてあまりできないジレンマもありました。
今は愛方さんに甘えて
扶養内でお仕事をしながら
お家のことをするようになり
楽しく過ごしています。
そんな中
再婚前と再婚後の違いにふと気がついたので
書いておこうと思います。
ニュース記事やコラムで見かける
「節約」とか「貯蓄」とかについて。
お仕事していた再婚前は
時間がなかったこともあり
食材などはまとめ買いでやりくりしてました。
まぁ
お料理担当はうちのでかそら(長男)でしたけど←調理師免許持ち
頼まれた食材を仕入れて作ってもらってました(´>∀<`)
でも
なんとなく暮らせていたので気にしてなかったのですが
あまり金銭面に余裕がなかった気がします。
再婚後
ふたり暮らしで
キッチンも冷蔵庫も小さくなったため
買い物の仕方も変わりました。
冷凍も活用しつつ
3日分ほどの買い物量で暮らすことに。
実際に自分で持ちきれる重さじゃないと
部屋まで運べないというのもあって
こまめに買い物しています。
もしかしたら
お金使いすぎてるかなーと思ったり。
だけど
食材が無駄になったり
期限切れするものがほとんどなくなり
気持ち的にもスッキリしながら過ごしています。
結果的に貯蓄につながればいいな(´>∀<`)
なんちって(´>∀<`)