「ビジョナリー・カンパニー」を読む - ③企業の価値観とは、その企業で働く人の働く理由とその責務である
さあ、金曜日だ。
金曜日は、ジム・コリンズの「ビジョナリー・カンパニー」を隅々まで読んでいって、その中から彼が起業家や経営者にあてたメッセージを抽出していこうと思っている。
先週は「企業そのものが究極の作品である」と言う記事を書いたが、今週は「企業の価値観とは、その企業で働く人の働く理由とその責務である」ということについて書いていこう。
利益の追求より理念の追求
ジム・コリンズによると、ビジョナリー・カンパニーは理念に徹する傾向が強く、純粋な利益志向が薄い傾向があるそうだ。
それは、ビジョナリー・カンパニーが収益性や長期的な株主の富の形成に関心を持たないということではなく、利益を追求しながらも、もっと広い視野に立って、もっと意義のある理想を追求しているということだ。つまり「OR」ではなく「AND」の視点で経営を推し進めているのだ。
ソニーの企業理念
この本の中では、日本のビジョナリー・カンパニーの代表として「ソニー」が取り上げられている。ソニーグループは、言わずと知れた世界的コングロマリット企業だ。2023年決算で連結売上高11兆5398億円、従業員数11万3000人、JR品川駅の港南口に本社を構えている。
ソニーは創業当初から企業理念を大事にしてきた企業である。
創業者の井深大は終戦直後の1945年に東京・日本橋で「東京通信研究所」を立ち上げた。彼が37歳の時だ。その翌年、法人化をする際に、彼は以下のような「設立趣意書」を作成している。
価値観とは働く理由とその責務
基本理念は、組織の土台であり指針であり理想である。
基本理念は、自分たちが何者で、何のために存在し、何をやっているのかを明確に内外に宣言するものだ。それは、その組織で働く人たちの「働く理由とその責務」を深く浸透させることを目的としている。
その「働く理由とその責務」こそが、企業が根底に持つべき価値観であるべきだろう。
(続きはまた来週)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後まで読んでくださってありがとうございます。
これまで書いた記事をサイトマップに一覧にしています。
ぜひ、ご覧ください。
<<科学的に考える人>>